ebook japan

ebjニュース&トピックス

漫画サンデー元編集長が舞台裏を語る! 上田康晴「マンガ編集者 七転八倒記」 ACT.34 一世を風靡した雑誌「漫画少年」

※本ページは、2013年11月~2015年5月にeBookjapanで連載されたコラムを一部修正、再掲載したものです。

▼プロフィール
上田康晴(うえだ やすはる)
1949年生まれ。1977年、実業之日本社に入社。ガイドブック編集部を経て、1978年に週刊漫画サンデー編集部に異動。人気コミック『静かなるドン』の連載に携わる。1995年に週刊漫画サンデー編集長、2001年、取締役編集本部長、2009年、常務取締役を歴任し、2013年3月に退任。現在、フリーのエディター。

ACT.34 一世を風靡した雑誌「漫画少年」

 手塚治虫氏の原稿締切りをめぐる修羅場は日常茶飯事のようだった。
 「もうこんな原稿、いるか!」と先生の前で原稿を捨てた人物、疲れ果て原稿を電車の網棚に忘れた編集者と手塚番のエピソードは枚挙にいとまがないようだ。手塚眞氏に言わせれば、「編集者泣かせのエピソードはそれだけで本が一冊書けてしまうほどある」(『「父」手塚治虫の素顔」より)と、傍で見聞きしてきただけにリアルだ。しかし、これも今にして思えば編集者にとって勲章なのかもしれない。このような苦労の果てに名作が生まれたことを考えれば、編集者冥利に尽きるのではないだろうか。
 当時をよく知る、また実際に手塚番として苦労した経験のある「週刊漫画サンデー」6代目編集長・N氏にこの辺のところを確認してみたところ、特別驚くこともなく当然といった調子で、眞氏が述べていたような様子をあらためて聞かされた。後に手塚氏の弟子である北野英明氏、村野守美氏などの連載が「週刊漫画サンデー」で始まった時、師匠同様、原稿がなかなか入らなくても(締切りに関して師匠の遺伝をしっかり受け継いでいた)泰然自若としていたのは、手塚番経験からくるものだったのだ。しかし、手塚番の経験もない若手の担当は絶望的な気分で漫画家にへばりついていた。その辺の地獄絵巻はまた別の機会に紹介したい。

 手塚治虫氏の歴史を語る時、かつて一世を風靡した雑誌「漫画少年」を避けて通ることはできない。「漫画少年」は1947年に学童社から創刊され、この雑誌の中から手塚氏の不朽の名作『ジャングル大帝』『火の鳥』が生まれた。
 手塚氏の著書『手塚治虫大全①』(マガジンハウス刊)には以下のようなことが書かれてあった。
 「加藤氏(加藤謙一『漫画少年』編集長)が私の名を耳にされたのは、どうやら読者からの投書によってらしい。私がどういう素性の、どこに住んでいる人間なのか皆目わからなかったそうである。一方、私の側も、初めて訪ねた学童社の奥から現われた小柄で精悍な編集長が、まさか『少年倶楽部』『キング』や、吉川英治氏、田河水泡氏などを育てあげた講談社の名主幹であることは、露ほども知らなかったのである。まったく独断で偏見に充ちた書き方をすれば、加藤氏と私の出逢いは、その後のお互いの人生を変える運命の日だったといえる。なぜなら、関西でくすぶっていた一赤本絵描きの手塚治虫を中央の檜舞台へ登場させ、『ジャングル大帝』と『火の鳥』という、二本のライフワークを世に送り出す場を提供した人が加藤氏であり、一方、それまで順風漫帆だった「漫画少年」を、連載執筆のひどい遅れによって発売日を狂わせ、営業的に多大な損害を与えて、このユニークな出版社を閉鎖に追いこんだ責任は、大半が手塚治虫にあるからである」
 手塚氏を知るうえで貴重な証言である。「漫画少年」編集長・加藤謙一氏について触れながら、締切りを守らなかったために会社に対して多大な損害を与えたと反省の弁を述べているが、雑誌は1955年に休刊となるものの、手塚氏の遅筆が原因で一雑誌が消えるとは考えにくい。むしろ、そこまで責任を感じるところに、人生の恩人である加藤氏、そしてこの雑誌に対する深い愛情を感じる。それにしても、このころからすでに締切りは守られてなかったとは……。あらためてその筋金入りの締切り破りに驚かされた。まだ「週刊漫画サンデー」が創刊される5年以上前の話である。
 「漫画少年」は投稿欄が特に充実していたという。石ノ森章太郎氏、赤塚不二夫氏、藤子・F・不二雄氏、藤子不二雄A氏など錚々たるメンバーが投稿の常連だったという。「漫画少年」の中心的執筆陣であった手塚氏は、投稿欄の審査員も兼ねていたようだ。
 藤子不二雄A氏は「夢追い漫画60年」(PHP刊)の中で、戦友と題して、さいとう・たかを氏のエピソードを紹介している。
 「僕らが子どもの頃、漫画家への登竜門的な存在だった『漫画少年』という投稿雑誌がありまして、漫画家を目指す子どもたちはみんなそこに投稿していて、自分の名前がのるのを楽しみにしていました。これは後で聞いた話ですが、この『漫画少年』にさいとう氏も投稿したらしいですが、手塚先生がこういう漫画は子どもが描くべきじゃないって酷評されたらしいんです」
 なんともショッキングな話だが、藤子氏や赤塚不二夫氏が手塚氏の影響を受けて漫画家を目指したのに対して、手塚漫画へのアンチテーゼとして漫画家を目指したといわれる、さいとう氏の淵源は、ここにあるのかもしれない。  さいとう・たかお氏は、「俺の後ろに立つな―さいとう・たかを劇画一代」(新潮社刊)の中で、この辺の経緯が書いている。そのことについては次回に紹介したい。(つづく)

*参考文献・『手塚治虫大全1巻』(手塚治虫著、マガジンハウス刊)、『夢追い漫画60年』(藤子不二雄A著、PHP刊)、『俺の後ろに立つな―さいとう・たかを劇画一代』(さいとう・たかを著、新潮社刊)

関連書籍
ジャングル大帝 著者:手塚 治虫
火の鳥 著者:手塚 治虫
ゴルゴ13 著者:さいとう・たかを
サイボーグ009 【石ノ森章太郎デジタル大全】 著者:石ノ森章太郎
電子版 天才バカボン 著者:赤塚不二夫
「愛…しりそめし頃に…」 著者:藤子不二雄(A)

関連記事

インタビュー「漫画家のまんなか。」やまもり三香
漫画家のまんなか。vol.1 鳥飼茜
完結情報
漫画家のまんなか。vol.2 押見修造
インタビュー「編集者のまんなか。」林士平

TOP