ebook japan

ebjニュース&トピックス

【カベポスター・浜田順平と漫画】名言に導かれてきた人生。漫画があればこれからも生きられる

「芸人と漫画」は、漫画好きの芸人のみなさんに漫画とどのように付き合っているかをじっくりと聞く、紹介リレー形式のインタビュー連載です。

フースーヤ・谷口理さんが「次はこの人!」と選んだ漫画好きは、カベポスターの浜田順平さん。作中のセリフをよく覚えている浜田さんは、人生の分岐点で何度も漫画の名言たちに救われたそう。彼が力をもらった言葉を知ると、浜田さんの人となりが少しずつ見えてきました。

▼吉本興業・カベポスター 浜田順平(はまだ じゅんぺい)

1987年生まれ、大阪府出身。NSC大阪校36期生として入学し2014年に永見大吾と「カベポスター」を結成、ツッコミを担当。2022年に「第43回ABCお笑いグランプリ」優勝、「M-1グランプリ」決勝進出と、着々と結果を残し注目を集めている。

受験失敗後の深い闇から立ち直れた名言

――ご紹介いただいた谷口理さんとは、どんな漫画の話をされますか?

浜田:『ONE PIECE』ですね。理ってセリフまで空で言えて周りから一目置かれてたんですけど、僕がすべてそれについていけたのがきっかけで。

ONE PIECE モノクロ版 著者:尾田栄一郎

僕と理、あとバッテリィズのエースってやつで「ワンピース本気ライブ」っていうイベントを毎月開催してて。3人でワンピースの実際にあるシーンをフリにした漫才をして、その後にトークするという。

――ええ、すごい! では「ワンピース仲間」みたいな感じですね。事前にいただいたリストの、ルーツにも今読んでいる作品にも名前が挙げられていて……やっぱり一番はワンピースですか?

浜田:そうっすね。理もそうやったかもしれないけど(笑)太刀打ちできない。

――殿堂入りみたいな感じの作品ですよね。

浜田:小4のときに1巻が出てからほんまに一緒に育ってきた。つらいときも名言で救ってもらって。

――その名言、よかったら教えてください。

浜田:ルフィが大切な人を失って自暴自棄になったときに、ジンベエが言った「なくしたものを数えるな、お前に残っているものはなんだ」みたいなセリフです。僕、高校受験に失敗してから闇の中をさまよってて……落ちたのもつらいし、行く気なかった男子校に入学して思い描いてた青春もなくなった。

それを大学くらいまで引きずり続けて病んでたんですけど、このセリフを見たときに「あるもんを数えよう」って思えた。家族とか友達がおるな、やりたいこともあるなとか、そういうふうに立ち直れたんですね。

――うわあ……いいですね。ちなみに今日お持ちいただいた4巻はどういったチョイスですか?

浜田:「アラバスタ編」の23巻までが大好きでそのへんを中心に。もう50回は絶対に、下手したら100回くらい読んでます。

考えて予想しながら漫画を読むのが好き

――初期の方が特にお好きとのことですが、最近のワンピースはいかがでしょうか。

浜田:大人になってしまったのでちょっと子供っぽいなと思ってまうシーンもある。ただ昔から読み込んでないとわからへんシーンとかを考察できるくらい、今まで読んでくれた人への愛も感じますよね。

――浜田さん自身、考察好きなところがあったりするんですか?

浜田:めっちゃありますね! 「ワンピース本気ライブ」も僕の考察の時間が毎回ありますし、予想とか考えるのが好き。高校んときはふさぎ込んで誰とも遊ばずに、ずっと図書館で推理小説とか片っ端から読んでましたね(笑)

――あ、では漫画もアクションとかジーンとくるシーンだけでなく、頭を使う部分が好き?

浜田:好きですね、ミステリー系はめっちゃ読みます。あと今好きな作品では『キングダム』も伏線とかエグくて。

キングダム 著者:原泰久

マジで相方にもバカにされるんすけど、キングダムを読むときに「これどうやって勝ち抜くんやろ」っていうのを元々の布陣とかを見つつ考察したいんで、絶対に2巻前から広げて読んでる。ここに来れるとしたら誰やろなとか……やっちゃいますね。

――自分なりに整理しながら読み進める感じでしょうか?

浜田:そうですそうです! 完璧に驚きたいし内容把握したいんで。そうすると大体展開がわかっちゃうんすけど、予想を当てたいっていうのが大きいですね。

――あっ、そういえば浜田さん、競馬もお好きですよね?

浜田:間違いなくそれでですね。競馬にハマった理由は一番予想するのが難しいから。競馬もお金かけんとやってるんで。当たったら気持ちがうれしいだけ(笑)

――そうなんですか! じゃあ本当にもう気持ちの部分というか、予想して当たったときの快感みたいな。それを漫画にも求めている?

浜田:サスペンス寄りやったり裏切り者がおりそうだったら、テンション上がりますね、悲しいんですけど(笑)

さくらももこさんの言葉に背中を押され芸人に

――事前にルーツとして挙げていただいた『ちびまる子ちゃん』は特に伏線があるような漫画でもなく、異色な作品ですね。

浜田:そうですね。中学校のとき家の近くに立ち読みOKの古本屋さんができて、帰り道に思わず手にとったのが最初かな。エモさといいますか、小学校の話がメインなんで「めっちゃ懐かしいな~」って。

ちびまる子ちゃん 著者:さくらももこ

――中学生が「懐かしい」と思える話を描けるさくらももこさん、すごいですね……。

浜田:『ちびまる子ちゃん』と『耳をすませば』と『魔女の宅急便』が僕のエモーショナルな部分(笑)。甘酸っぱい恋愛に憧れてしまってますね。

――『ちびまる子ちゃん』にはあまり恋愛のイメージありませんでした。

浜田:グッとくるシーンいっぱいあるんですよ。特にお父さんとお母さんが出てくるエピソードが好き。言葉が少ないけど純粋でやさしいひろし(父)との出会いを、すみれさん(母)がまるちゃんに話してる場面がマジで素敵やって……

――今聞いているだけでもすごく素敵な話でグッときてしまいました。

浜田:他にも前髪切られすぎたとか町内会がだるいとか、海外に行って仲良くなったけどすぐ別れなくちゃいけなくなった女の子の話とか。あとお父さんがレジで明らかに200円多くお釣りもらってんのに言わんと帰って「逮捕されちゃうかなあ」みたいな小学生ならではの悩み……こういうのも半分実話っぽいんですけど、エモいですね。

――うわあ、リアル。そういう子どもならではの感情を思い出させてくれる?

浜田:世の中に染まってない子どもの頃の「いいヤツ」の浜田を広げてくれる。だからたまに読み返さなあかん。ただ、どっちかというとコミックスの後ろについてる「ほのぼの劇場」ってとこが僕のルーツで。

――そうなんですね、エッセイの部分?

浜田:そうそう。さくらももこさん、エッセイも得意なので。本人の子ども時代を50~60%くらい投影してるのがまる子ちゃんなんで「ああ、こんな人やったんかな」って。中学生のとき好きなタイプ聞かれたら、さくらももこって答えてましたね。

――シブい!(笑)中学生でさくらももこさんのエッセイって、結構早い感じがします。

浜田:めっちゃ早いです、正直半分くらいしか意味わかってなかったけど、切ない感じとかはなんとなく理解できて。高校とか大学で読み返すたびに違うとこで感動したり。あ、そういう意味やったんかとか……『ちびまる子ちゃん』だけじゃなくすべての漫画、大人になってからじゃないとわからんことがありますよね。

――そうですね、よくわかります。

浜田:あと僕、2年働いてサラリーマン辞めてNSC入ってるんですけど。まるちゃんも漫画家になるときに結構反対されたっていう話があって。最後の方にほんまの、さくらももこさんのメッセージが添えられてるんです。

つらくて忙しい時期っていうのは、あなたの本当にしたいことがわかる時。好きに時間を使えるようになると流されてそういうのを見つけられなくなってしまうから、忙しい時期に「好きだな」と思ったことを大切に守ってください……みたいな。この言葉が好きで、サラリーマン辞めるときに思い出したりしたなあ。

――なるほど。そういう人生のステップごとにぴたりとくる言葉がある?

浜田:そうですね、なので手放せない。気持ちに寄り添ってくれる漫画で、チルなときに読みたくなりますね。

途中で負けるキャラのような人でありたい

――最近好きになった漫画ってありますか?

浜田:少し前に完結しちゃったけど『チ。―地球の運動について―』かな。それで気づいたんすよ僕、自分の好きな漫画の共通点に。

チ。―地球の運動について― 著者:魚豊

――えっ、それは話が早い! ありがとうございます(笑)

浜田:僕「誰かが誰かにつないでいく、未来を託す、忘れないでいる」っていう漫画が好きなんです。海賊王の意志を継ぐ『ONE PIECE』、国家の考え方を誰かに託す『キングダム』、200年かけて地動説を証明する『チ。』、ぜんぶすでに死んでしまった人が誰かに託してつないでいく話ですよね。で、実は『ちびまる子ちゃん』にも「忘れないよ」っていうシーンがマジで多いんすよ。

――おあーっ、そうなんですね! よく気づきましたねこの共通点。

浜田:考えるのが好きなんで(笑)。もしかしたら、感動する漫画って実はほぼ全部バトンタッチしていく物語なんかな……もうひとつのルーツの『北斗の拳』も、荒廃した世界で自分を犠牲にしながら希望をつないでいく話。僕、途中で負けるキャラがめっちゃ好きなんすよ。

北斗の拳 原作:武論尊 画:原 哲夫

――途中で負けるキャラ。

浜田:キングダムでいうと桓騎(かんき)、ワンピースでいうとゾロ。強くてかっこいいだけじゃなくて、自分を犠牲にして戦える人。

――おお、自己犠牲的であることが大事なんですね。

浜田:僕が利己的な人間で人に優しくなかったんで。受験失敗するまで「他人を犠牲にしてもいい」って気持ちでやってきた。たぶん最初は、そこが自分と違ってすごいなって感じてたと思うんですけど。

――やはり受験は浜田さんにとって大きなターニングポイントだった?

浜田:マジでそうですね。何年か経って、会社では人の上に立って条件を交渉する仕事だったんです。赤字でやばいときに入社して、ずっと付き合いのある会社を切らなきゃいけない。でも切る=その会社が潰れるってことで。こういう世界なのかって……そっから飯がまずくなってきた。

昔からお笑い芸人へのあこがれはあったんすけど「ここで成長していこうと思われへんな」ってなってから、もっと笑顔が近くにある仕事がいいなと芸人を目指しました。

――受験の時までは周りを蹴落として……の発想だったけれども、会社員時代のエピソードでは自己犠牲的につないでいく形とは逆の出来事に、すごく抵抗を感じたんですね。

浜田:はい。これまで漫画で読んでかっこいいと思ってきた人たちと自分の仕事が逆行ってるなって。今は自分も一肌脱げる男でいたい、損する方をとれたらなと思ってますね。芸人としてはよくないらしいんですけど(笑)

――たしかに(笑)でも私は、ネタや芸風を見ていてなんとなくやさしい印象を感じています。それこそさくらももこ的なやさしさというか。

浜田:うれしいです、ありがとうございます。

論理と感情が合体した名言に鳥肌が立つ

――浜田さんはなんというか、不思議な人です。考察が好きで、漫画のロジックや駆け引きの部分に夢中になる。かと思えば、エモーショナルなことや人のつながりをとても大切にしていて、複雑な読み方をされています。

浜田:そう言われるとたしかに、二面性がありますね。

――でもその論理や戦略を使って、結局は人のために動きたいのかなって。すごくバランス感覚のある方だなと思いました。

浜田:キングダムのなかに「法とは願いだ」って言葉があるんです。国を作るにあたって、こんな人であってほしい、こういう国にしたいっていうのを法律にしていったらおのずと誰もが納得する国ができる、みたいな言葉で……マジでそうやなって。

――なるほど。まさに論理と感情が合体しているのが法律、ということですね。

浜田:俺は最低の王って言われてもええけど、俺の次の時代に一つの国として中華をまとめるために、あるものにしたがって生きたら大丈夫や、ってセリフがあって。これ何やろうってめっちゃ考えたけど出なくて……それが法律ってわかったときに、ワッと鳥肌が立った。

僕、大学で法学部出てんのにそんなこと全然知らなくて、漫画家の原さんがそんなふうに考えて、作中の王様に言わせてるんがたまらなかった。ほんまにかっこいいっすよ。

――シビれますね~!

浜田:はい、人が支配するんじゃなくて、みんなが幸せになる法律を考えてそれにしたがう。かっこいいっすね。他にも名言いっぱいあるけど、これがいっちゃんすごいです。

――いやあ、名言が止まらないですね。

浜田:ほんま喋りはじめたらキリないっすね(笑)

――では最後に、これから漫画とどう関わっていきたいかを教えていただけますか?

浜田:例えば、月収15万で素敵な家に住めなかったりしても、一生おもしろい漫画がアップデートしてくれるんやったら、幸せに生きられるやろなって思う。漫画はそういうもの。

人生の一時期はすがってたし、今は娯楽のひとつとして。テレビとかで漫画の仕事ができたら最高やけど、仕事にならなくても全然幸せやなと思うんすよね。

――浜田さんにとって、漫画はそういう大切な存在なんですね。素敵です。今日はたくさん語っていただいて本当にありがとうございました。

浜田:聞いてもらってうれしかったです。ありがとうございました!

浜田順平さんの背中を押した漫画『ちびまる子ちゃん』を読む

ちびまる子ちゃん 著者:さくらももこ

取材・執筆: サトーカンナ / 撮影: 服部健太郎

「芸人と漫画」バックナンバー

関連記事

インタビュー「漫画家のまんなか。」やまもり三香
漫画家のまんなか。vol.1 鳥飼茜
完結情報
漫画家のまんなか。vol.2 押見修造
インタビュー「編集者のまんなか。」林士平

TOP