農耕と園芸 2017年8月号

農耕と園芸 2017年8月号

農耕と園芸編集部

1,100円(税込)
クーポン利用で600円獲得する

園芸農家のための総合園芸誌 ●目次●連載 Hello Plants/大橋弘●連載 アグリニュース●特集 2020年に向けての農業界の取り組み●特集記事 東京2020オリンピック・パラリンピック 競技大会に向けた野菜生産について/農林水産省生産局農業環境対策課 農業環境情報分析官 栗原眞●特集記事 東京五輪に向けた農業分野の動向/資料提供:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、取材・文:斉藤勝司●特集記事 横浜のGLOBALG.A.P.認証第1号を目指して!/取材・文:編集部●特集記事 2020年に向けて期待高まる酸性電解水の可能/取材協力:ホシザキ株式会社営業本部部長 石渡幸則、取材・文:斉藤勝司●特集記事 伝承野菜のエキスをオリ・パラ選手たちに!/取材協力:ベジタイムレストラン 土遊農 山澤 清、取材・文:三好かやの●特集記事 五輪会場の植栽を想定した「花と緑のおもてなしプロジェクト2017」/取材・文:編集部、写真提供:東京港埠頭株式会社●農産加工に役立つ業務用厨房機器の活用術/取材協力:中村敏樹、ホシザキ株式会社、料理補助:料理研究家・野菜ソムリエ 牛原琴愛、取材・文:三好かやの、撮影:白石ちえこ●連載 生産現場へGO!! 雪害を乗り越えて2000坪のハウスを復活!/取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治、取材協力:東都興業株式会社●日射量と葉面積から判断するブドウの適正な潅水量/福井県農業試験場高度営農支援課果樹担当主任 三輪直邦●連載 見たい・知りたい・最先端!! 電磁波を用いて農産物の水分含有量を測定する技術を開発/取材協力:産業技術総合研究所 物理計測標準研究部門 電磁気計測研究グループ 堀部雅弘・昆盛太郎、取材・文:斉藤勝司●連載 UECSでもっと気軽にICT農業 岩手県の実証研究、中小規模施設でのUECS導入/岩手県農業研究センター技術部 野菜花き研究室 主査専門研究員 藤尾拓也●台湾の農業と有機農業 前編 台湾の農業/農研機構 中野明正●連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人●連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純●連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 茨城県神栖市/文:戸村悦子●連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 先端食農学科 システム農学領域・園芸植物学分野 田淵 俊人●連載 私、農家になりました! 米と野菜作ってます。ボランティアも募集中/取材・文:三好かやの ●連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの●連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光●連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸●連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函●ダリアの日持ち性と観賞価値の向上/JAみなみ筑後ダリア・リキュウソウ研究会●第59回野菜・花き種苗改善審査会「春播きコマツナ」の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、写真・文:編集部●園芸植物育種研究所第15回オープンデイ リポート/写真・文:編集部●連載 newface●第4回「Achilles THE NEXT」マテリアル&プロダクト展2017/写真・文:編集部●連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭●連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起●連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭●連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎●連載 市場情報●連載 もぎたて情報室●連載 野菜作り1年生/坂木浩子●

ジャンル
趣味・実用誌
出版社
誠文堂新光社
提供開始日
2017/7/22
ページ数
140ページ

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】600円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/12/31 23:59 まで有効

同シリーズ

開く