初めての方
発売通知
クーポン
本棚
カゴ
御所本和漢兼作集 宮内庁書陵部蔵 1冊
笠間影印叢刊刊行会
学術・学芸
御所本百人秀歌 宮内庁書陵部蔵 1冊
御所本百人一首抄 宮内庁書陵部蔵 1冊
御所本大斎院御集 宮内庁書陵部蔵 1冊
御所本十訓抄 宮内庁書陵部蔵 3冊
御所本四条宮下野集 宮内庁書陵部蔵 1冊
御所本ささめごと 宮内庁書陵部蔵 2冊
御所本うち拾遺物語 宮内庁書陵部蔵 2冊
語史と方言 1冊
福島邦道
国語学要論 1冊
鼇頭奥之細道(上・下) 酔生書菴蔵 1冊
源氏物語 16冊
松尾聰
黒川本紫日記 宮内庁書陵部蔵 2冊
キリシタン資料と国語研究 3冊
御物更級日記 藤原定家筆 1冊
享和元年成蕪村遺稿 明治三十三年復刊 国立国会図書館蔵 1冊
桂宮本蜻蛉日記 宮内庁書陵部蔵 3冊
桂宮本宇津保物語 俊蔭巻 宮内庁書陵部蔵 1冊
落窪物語 斑山文庫旧蔵 4冊
王朝まどろみ論 1冊
高橋文二
王朝の色と美 1冊
伊原昭
影印本湖月抄 7冊
笠間書院編集部
色へのことばをのこしたい 1冊
和泉式部日記論攷 2冊
森田兼吉
和泉式部集 水府明徳会彰考館文庫蔵 2冊
天草版平家物語叢録 1冊
物語の〈皇女〉 もうひとつの王朝物語史 1冊
勝亦志織
室町和歌への招待 1冊
林達也
万葉集の歴史 日本人が歌によって築いた原初のヒストリー 1冊
辰巳正明
万葉集に会いたい。 1冊
万葉集と中国文学 2冊
万葉詩史の論 1冊
金井清一
万葉歌人 田辺福麻呂論 1冊
塩沢一平
枕草子の美意識 1冊
沢田正子
冒険 淫風 怪異 東アジア古典小説の世界 1冊
染谷智幸
平安文学の論 1冊
秋山虔
平安朝歌物語の研究 〔大和物語篇〕 1冊
妹尾好信
平安朝歌物語の研究 〔伊勢物語篇〕〔平中物語篇〕〔伊勢集巻頭歌物語篇〕 1冊
文庫・新書で読む日本の書物 古代編 1冊
小山田和夫
藤原定家全歌集 1冊
赤羽淑
藤の衣物語絵巻(遊女物語絵巻) 影印・翻刻・研究 1冊
伊東祐子
廣津和郎論考 1冊
坂本育雄
標註日本漢詩文選 1冊
波戸岡旭
年表資料 上代文学史 新装版 1冊
日本神話論考 出雲神話篇 1冊
神田典城
日本語と韓国語の慣用表現の差異 比較言語文化学の立場から 1冊
李明玉
なぜ和歌を詠むのか 菅江真澄の旅と地誌 1冊
錦仁
名古屋大学本拾遺愚草 1冊
中世王朝物語 表現の探究 1冊
近松世話浄瑠璃の研究 1冊
諏訪春雄
お得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら。