毎週金土日PayPayポイント30%(新コミエン)

明治維新の意味(新潮選書)

明治維新の意味(新潮選書)

北岡伸一

1,925円(税込)
クーポン利用で1,425円獲得する
11

世界史に類を見ないスピード感をもってなされた国家制度樹立(ネーション・ビルディング)。それを可能としたのは、議論を尽くしつつも真に能力ある者が政策を選びとり、時には手続きも飛び越えて最重要の改革を実行することへの合意だった。日本を代表する政治学者が、大久保利通や伊藤博文らの言動にあらためて光を当て、維新史の新たなる解析を試みる。

ジャンル
学術・学芸
出版社
新潮社
掲載誌/レーベル
新潮選書
提供開始日
2020/9/18

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】1,425円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/4/30 23:59 まで有効

レビュー

レビューコメント(11件)

  • 2021/3/27

    政治史や外交史の碩学である著者の明治維新論。1912年9月、まだ無名のジャーナリストであった石橋湛山(当時28才)が『東洋時論』(東洋経済新報社が出していた雑誌)で明治時代の最大の事業は、日清日露の戦...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2024/9/15

    明治維新を否定的に捉える過激で感情的な原田伊織氏の本を読んだ後なので、北岡伸一氏の資料に基づく冷静な学者としての見解は対照的であった。

    確かに倒幕は下級武士たちが権力奪取を狙ったクーデターであり、そ...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2022/8/11

    近代日本の歩んできた道がわかりかけてきた。 西洋においては宗教が国家の基軸をなしているが我が国聞において基軸とすべきはひとり皇室あるのみ。この精神が、戦争に負けた日本をも支えている。
    日本国憲法制定前...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A002448430","price":"1925"}]