【最新刊】明治維新の意味(新潮選書)

1,925円(税込)
1%獲得
19pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
世界史に類を見ないスピード感をもってなされた国家制度樹立(ネーション・ビルディング)。それを可能としたのは、議論を尽くしつつも真に能力ある者が政策を選びとり、時には手続きも飛び越えて最重要の改革を実行することへの合意だった。日本を代表する政治学者が、大久保利通や伊藤博文らの言動にあらためて光を当て、維新史の新たなる解析を試みる。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
レビューコメント(6件)
- 明治維新の意味(...
政治史や外交史の碩学である著者の明治維新論。1912年9月、まだ無名のジャーナリストであった石橋湛山(当時28才)が『東洋時論』(東洋経済新報社が出していた雑誌)で明治時代の最大の事業は、日清日露の戦...
続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - 明治維新の意味(...
明治時代を通した一連の政治的な動きから明治維新を描いた本。
それぞれの出来事が詳しくは述べられていないため、やや物足りなさはあるものの、政府・政治の全体的な流れを掴むことができる。
明治期の憲法制定・...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - 明治維新の意味(...
明治維新に関する本はいくつも読んだが、政治学者による明治維新史は、他と異なる視点で新鮮。特に、明治期の藩閥政治から国会開設、その後の政治史の分析は分かりやすく的確で、何度も読み返したい。
いいね0件Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る