
知っているようで、実は知らないことが多い身体のしくみ。たとえば、肝臓はどんな働きをしている臓器か、ぱっと答えられる人は少ないし、ホルモンってよく聞くけど、どの部位から出ていて、どんな働きがあるのか、わからない人も多いだろう。医学的な話になると、素人には難しくて、手も足も出ないと思いがちだが、本書は「まんが」で説明しているので、誰にでも理解できるはず。この一冊読んでおけば、診察室での専門用語にも対応できるに違いない。
クーポン利用で【70%OFF】435円(税込)で購入できる! 6回利用可能
値引き額上限に達しています。
2025/3/31 23:59 まで有効
産科医が描いた人体のしくみ。
体のしくみはもちろんだが、それにまつわる病気や医者ならではの経験なども盛り込まれており、とても勉強になった。
また、研究の歴史についても触れられていた。自分を実験体に...
小学生向けの「漫画でわかる人体」を読み終えた人に全力でお勧めしたい。中学生には難易度が高いかもしれないけど、大学生以上ならwiKi片手に読めるし、これから色々…医学や分子生物学などを学ぼうとする人や今...
はじめて読む人体本としては、盛りだくさんです。でも、手を抜くことなく、興味をそぐことなく、あっという間に読めます。秀逸なまんが解説書だと思いました。