エコノミスト 2016年4月19日号

エコノミスト 2016年4月19日号

エコノミスト編集部

581円(税込)
クーポン利用で174円獲得する

創刊は、1923年(大正12年)。日本経済の正確で鋭い分析には定評があります。 ●〔闘論席〕片山杜秀●〔2016年の経営者〕編集長インタビュー/803 兼元謙任 オウケイウェイヴ社長●〔週刊エコノミスト目次〕4月19日号●〔FLASH!〕円高・株安 1ドル=107円、1年5カ月ぶり 企業業績は下方修正ラッシュへ=中川美帆/丸山仁見●〔FLASH!〕セブン&アイHDお家騒動 鈴木会長電撃退任へ 創業家と確執の果て=種市房子/シャープ買収 再配置後に人員整理か 鴻海会長が会見で示唆=松本惇●〔FLASH!〕「パナマ文書」流出 各国首脳らが租税回避 アイスランド首相辞任=橘玲●〔ひと&こと〕西日本シティ銀が軸に 再編の相手は佐賀銀か/パナソニック株12%下落で元アナリスト役員に増す重圧/アフリカ向けODA事業 建設会社「撤退」に焦り●〔グローバルマネー〕「上から目線」の珍妙な新・日銀理論●〔特集〕検証なき日銀 金融緩和でも円高・株安の逆流 波及経路と成果の検証不可避=後藤逸郎/谷口健/藤沢壮●〔特集〕検証なき日銀 物価2%の波及経路 金利低下・円安経路は不十分 物価を2%に高める力強さはない=細野薫●〔特集〕検証なき日銀 合理的期待形成の罠 日銀の公約が届かない三つの理由 人々は合理的より適応的に予想=川越敏司●〔特集〕検証なき日銀 円安効果 貿易赤字と米金融正常化が追い風 今後は追加緩和の効果が低減=武田紀久子●〔特集〕検証なき日銀 量的緩和の弊害 国債と社債の価格決定が機能不全に=徳島勝幸/検証なき日銀 量的緩和の弊害 長期国債依存は財政規律を緩める=竹田陽介●〔特集〕検証なき日銀 マイナス金利の副作用 需要先食いで自然利子率低下も QQEで国債バブルを醸成=翁邦雄●〔特集〕検証なき日銀 マイナス金利の効果 Q&Aで疑問を解説 「負の利子率」が景気回復させる理由=清水誠●〔特集〕検証なき日銀 日銀匿名座談会 「企画局ファッショ」に反感 クロ派とシロ派の内部確執=編集部●〔特集〕検証なき日銀 Q&Aで学ぶ 意外と知らない日銀の量的緩和とマイナス金利=米倉茂●〔特集〕検証なき日銀 アベノミクスの落とし穴 経済停滞で雇用増の「異常」 背景に労働時間減少と生産性停滞=服部茂幸●〔特集〕検証なき日銀 日銀緩和策の死角 日本の潜在成長率はマイナスの可能性 実情見誤った政策は経済に害=大山剛●〔ネットメディアの視点〕大新聞はなぜ「TPP賛成」なのか 交渉を背後で動かす勢力を描け=山田厚史●〔商社の深層〕/21 曲がり角のリスク管理 投資規律の厳格化も=中川美帆●〔連載小説〕三度目の日本2027/15 堺屋太一●〔ワイドインタビュー問答有用〕/592 砂川事件・朝日訴訟を担当=新井章・弁護士●〔学者に聞け!視点争点〕公営住宅の老朽化への対応が急務=宮崎雅人●〔言言語語〕~4/3●〔編集後記〕種市房子/金山隆一●〔書評〕『時間かせぎの資本主義 いつまで危機を先送りできるか』 評者・水野和夫/『地政学で読む世界覇権2030』 評者・中尾茂夫●〔書評〕話題の本 『シニアマーケティングはなぜうまくいかないのか』他●〔書評〕読書日記 破天荒で破廉恥な2人の天才 ワーグナーと啄木の合縁奇縁=鈴木幸一●〔書評〕歴史書の棚 「リベラル」が反戦や脱原発で負ける理由=井上寿一/海外出版事情 アメリカ 著作が示す「トランプ旋風」の正体=冷泉彰彦●〔名門高校の校風と人脈〕/188 旭丘高校/下(愛知県立・名古屋市東区)=猪熊建夫●〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 勢い戻したサンダース氏 課題は30歳以上からの支持不足=今村卓●〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 民間債務がGDP比で205% 政府債務低く政策余地はある=細川美穂子●〔WORLD・WATCH〕N.Y. 市長期待の鉄道構想=冷泉彰彦/カリフォルニア 勢いづくグーグル=二村晶子/スウェーデン 福祉人材不足が深刻=綿貫朋子●〔WORLD・WATCH〕韓国 家賃の平均価格急高騰=米村耕一/インド 破綻状態の航空会社=中島敬二/インドネシア IT大手に徴税強化へ=須賀毅●〔WORLD・WATCH〕広州 老舗店が開発エリアへ=太田元子/トルクメニスタン 資源外交を活発化=真野森作/ドバイ 原油安でも財政黒字=桑原亮●〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ベルギー連続テロで政府に批判 諜報機関の予算増を求める声=熊谷徹●〔海外企業を買う〕/88 ペイパル・ホールディングス デジタル決済の優良企業=小田切尚登●〔サイエンス最前線〕/88 右型アミノ酸 脳にだけ存在する不思議な働き=永雄総一/青木田鶴●〔日本人のための第一次世界大戦史〕/42 Uボートの登場=板谷敏彦●〔東奔政走〕「宏池会」になれなかった民主党 「民と進む」方向は霧の中=平田崇浩●〔再生医療〕日本の再生医療にチャンス到来 市場を求めて海外企業が続々=二村晶子●〔エコノミストリポート〕エンゲル係数急上昇 「食の価値」求める意識が影響 脱チェーン経営が必要な小売業界=藤原裕之●〔特集〕検証なき日銀 黒田日銀3年の評価 100点 17年前半の2%達成は可能=伊藤隆敏●〔特集〕検証なき日銀 黒田日銀3年の評価 70点 デフレ克服の強い意志示した=岩田一政●〔特集〕検証なき日銀 黒田日銀3年の評価 40点 「2年で2%」の実験は失敗=須田美矢子/70点 失業率低下が政策の正しさを証明=高橋洋一●〔特集〕検証なき日銀 黒田日銀3年の評価 0点 金融政策と偽った財政ファイナンス=浜矩子●〔特集〕検証なき日銀 黒田日銀3年の評価 85点 コアコア2%見えれば目的達成=浜田宏一●〔特集〕検証なき日銀 黒田日銀3年の評価 75点 非伝統的政策の賭けは一応成功=柳川範之/食品値上げラッシュ ガリガリ君25年ぶり、食卓塩24年ぶり=藤沢壮●〔特集〕検証なき日銀 食品値上げラッシュ インタビュー 阿部豊太郎・丸美屋食品工業社長●〔ザ・マーケット〕今週のポイント 3月の貿易収支(4月20日) 黒字基調は続くか=矢嶋康次●〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 見切り売り一巡で株価底入れ=隅谷俊夫/NY市場 景気回復と緩和維持で株価上昇=高堀伸二●〔ザ・マーケット〕為替 円安はまだ先=高島修/金 一進一退=鈴木直美/長期金利 マイナス0.1%割れも=山下えつ子●〔ザ・マーケット〕マーケット指標●〔ザ・マーケット〕経済データ●〔景気観測〕円安が企業収益と物価を押し上げた 円高に転じ、改善が無になる恐れ=斎藤太郎●〔グラフは語る〕/69 変わる日本のエネルギー事情=市岡繁男●〔イラン〕中東の一大市場イラン 市場獲得に色めき立つ欧州勢=米倉大輔●〔アートな時間〕映画 素敵なサプライズ ブリュッセルの奇妙な代理店 安楽死が可能な国ならこんなコメディも撮れる=芝山幹郎●〔アートな時間〕美術 カラヴァッジョ展 劇的な構図、光と闇の強烈な対比 破滅的な人生で生んだ傑作11点=石川健次●〔ビジネス英語〕ウォール・ストリート・ジャーナルで学ぶ経済英語 今週のキーワード「Targeted Longer…」●

ジャンル
経済・ビジネス誌
出版社
毎日新聞出版
提供開始日
2016/04/11
ページ数
98ページ

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く
一番お得なクーポン

クーポン利用で【70%OFF】174円(税込)で購入できる! 6回利用可能

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/11/30 23:59 まで有効

クーポンを変更する

同シリーズ

開く