JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
血のつながりと家族のかたち―わたしたちが血縁を意識するとき― 1冊
久保原大
趣味・実用
SDGsを活かす地域づくりーあるべき姿とコーディネイターの役割― 1冊
白井信雄
第4版 子ども家庭福祉論 1冊
小崎恭弘
酒 日本に独特なもの 1冊
ニコラ・ボーメール
学術・学芸
ポスト青年期を生きる高学歴独身女性たち 1冊
郭麗娟
「ひきこもり当事者」の社会学――当事者研究×生きづらさ×当事者活動―― 1冊
伊藤康貴
フッサールの実存的現象学 1冊
堀栄造
揺れる子どもの最善の利益――東アジアの共同養育 1冊
山西裕美
米中経済摩擦の政治経済学――大国間の対立と国際秩序 1冊
中本悟
ビジネス
一帯一路 多元的視点から読み解く中国の共栄構想 1冊
岑智偉
ブリテン帝国史のいま――グローバル・ヒストリーからポストコロニアルまで 1冊
平田雅博
戦後福井県都市計画の軌跡 1冊
児玉忠
終末期の意思決定――コロナ禍の人生会議に向けて―― 1冊
冲永隆子
企業内訓練校の教育システム――連携と共育による中核技能者育成 1冊
島内高太
入門 刑事訴訟法 第2版 1冊
河村有教
北朝鮮研究の新地平――理論的地域研究の模索 1冊
中戸祐夫
ロンドンにおける戦死者追悼と市民――「民衆の巡礼」と「市民的愛国心」―― 1冊
吉田正広
ルドルフ・オットー『聖なるもの』と世紀転換期ドイツ――信仰と近代学問... 1冊
藁科智恵
組織理論入門 1冊
須田木綿子
大学1年生の読書論-図書館長からのメッセージ 1冊
和田渡
現代日本の若者はいかに「恋愛」しているのか 1冊
大森美佐
哲学的思惟と詩的思惟のインターフェイス――フィヒテvsヘルダーリン、ノ... 1冊
田端信廣
正義とケアの現代哲学――プラグマティズムから正義論、ケア倫理へ 1冊
徳永哲也
キャリア探索とレジリエンス――大学生に向けた効果的なキャリア支援とは 1冊
湯口恭子
アートの根っこ――想像・妄想・創造・捏造を社会へ放つ 1冊
青木惠理子
経験の流れとよどみ―ジェイムズ宇宙論への道程 1冊
大厩諒
生成の美と論理――ホワイトヘッドの形而上学―― 1冊
有村直輝
美学の数理―美の消費と芸術の生産- 1冊
落合仁司
「男らしさ」のイデオロギーへの挑戦――ジェンダーの視点からメルヴィル... 1冊
高橋愛
ノンフィクション
少年犯罪報道と心理主義化の社会学――子どもの「心」を問題化する社会 1冊
赤羽由起夫
SDGsの推進・合理的配慮提供のための「やさしい日本語」 1冊
堀清和
障がいのある子の安全教育と対策――防災・防犯・交通安全・事故予防 1冊
宮田美恵子
「なまけ」の心理学的研究による中間層大学生の発見 1冊
住岡恭子
理科教育の新しいパラダイム 1冊
野原博人
かかわりの循環――コミュニティ実践の社会学 1冊
松宮朝
庭園と観光 1冊
小野健吉
文化政策の論理と芸術支援の実際 1冊
枝川明敬
芸術する人びとをつくる 1冊
喜始照宣
作田啓一の文学/社会学――捨て犬たちの生、儚い希望 1冊
佐藤裕亮
現代化する社会 1冊
今枝法之
誰も加害者を裁けない――京都・亀岡集団登校事故の遺族の10年 1冊
広瀬一隆
アジア労働法入門 1冊
香川孝三
スポーツで大学生を育てる 1冊
谷釜尋徳
格差と分断/排除の諸相を読む 1冊
林拓也
冷戦変容期の独米関係と西ドイツ外交 1冊
妹尾哲志
子どもと家庭を包み込む地域づくり――教育と福祉のホリスティックな支援 1冊
谷川至孝
ライフスタイルと健康感の経済分析 1冊
熊谷成将
ハート形のイメージ世界――見えるものと見えないもの――― 1冊
蜷川順子
職業婦人の歴史社会学 1冊
濱貴子
女性の仕事と日本の職場――均等法以後の「職場の雰囲気」と女性の働き方 1冊
寺村絵里子
お得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら。