JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
グローバル金融資本主義の危機――混迷の世界と経済学 1冊
服部茂幸
ビジネス
聖地の紛争とエルサレム問題の諸相──イスラエルの占領・併合政策とパレ... 1冊
山本健介
趣味・実用
「ふつう」の子育てがしんどい 1冊
石田光規
近代中国の言論統制――中国国民党宣伝部の成立 1冊
鈴木隆弘
学術・学芸
村と権力――中華人民共和国初期、華北農村の村落再編 1冊
河野正
抵抗への参加──フェミニストのケアの倫理── 1冊
キャロル・ギリガン
天皇制と王権思想──もう一つの憲法思想史── 1冊
重久俊夫
改革開放萌芽期の中国――ソ連観と東欧観から読み解く 1冊
中村元哉
新しいコスモポリタニズムとは何か──共生をめぐる探究とその理論── 1冊
鈴木弥香子
歴史から学ぶ比較政治制度論──日英米仏豪── 1冊
小堀眞裕
ギリシアの僭主政 1冊
芝川治
大学生のキャリアデザイントレーニング 第2版 1冊
稲本恵子
教養・読書・図書館──ヴァイマル・ナチス期ドイツの教養理念と民衆図書... 1冊
松井健人
未完のプロジェクトとコミュニケーション──アーレント,バトラー,ハー... 1冊
舟場保之
東南アジアにおける汚職取締の政治学 1冊
外山文子
語り(ナラティヴ)を生きる──ある「障害」者解放運動を通じた若者たち... 1冊
林美輝
「近代ムスリム市民社会」の誕生──イスラーム擁護協会の「女性問題」か... 1冊
水澤純人
持続可能な社会に向けて 1冊
京都経済短期大学経営情報学会
気ながれる身体の考古学──近世日本における養生── 1冊
片渕美穂子
改訂版セーフティプロモーション──安全・安心を創る科学と実践── 1冊
日本セーフティプロモーション学会
コンテンツ創造プロセスとクリエイターのマネジメント 1冊
姜理恵
佇む傍観者の哲学──ショーペンハウアー救済論における無関心の研究── 1冊
鳥越覚生
西洋政治史 1冊
渡邉容一郎
若者の貧困を拡大する5つのリスク──その原因と対応策 1冊
日下部元雄
『ショーシャンクの空に』をもう一度みる 1冊
高橋悟
学ぶ権利と学習する権利――人格主義の国民教育権論 1冊
中谷彪
はてなの国際法 1冊
岩本誠吾
都市とスポーツ 1冊
花内誠
子どもの思考を深めるICT活用―公立義務教育学校のネクストステージ― 1冊
柏木智子
簿記原理――初学者のための簿記入門―― 1冊
西村勝志
2023年版ポケット教育小六法 1冊
伊藤良高
立教大学異文化コミュニケーション学部研究叢書III「先の見えない現在(い... 1冊
池田伸子
音楽の方法誌――練習場面のエスノメソドロジー 1冊
吉川侑輝
パトロネージと信仰――イタリア宮廷美術を手がかりに―― 1冊
小松原郁
愛されるコモンズをつくる―街場の建築家たちの挑戦― 1冊
松村淳
地方社会の災害復興と持続可能性―岩手県・宮城県の東日本大震災被災地か... 1冊
野坂真
ルソーの政治経済学――その現代的可能性―― 1冊
鳴子博子
EUの経済・通貨同盟――ガバナンス改革と欧州単一通貨制度のゆくえ―― 1冊
松浦一悦
帝国日本と朝鮮牛――畜産資源の確保と植民地化 1冊
ジャンユンゴル
中国のリアル――人々は何を悩み,何を追い求めているのか 1冊
兪敏浩
カーボンニュートラルが変える地球の未来――2050年への挑戦―― 1冊
福岡大学カーボンニュートラル推進協議会
シュッツの社会科学認識論――社会の探究が生まれるところ―― 1冊
高艸賢
いじめを哲学する――教育現場への提言 1冊
佐山圭司
ひとり親家族の看護学 1冊
平谷優子
「国家語」という思想――多言語主義か言語法の暴力か 1冊
西島佑
若者たちはなぜ悪さに魅せられたのか―渋谷センター街にたむろする若者た... 1冊
荒井悠介
働くひとの生涯発達心理学――M-GTAによるキャリア研究 2冊
岡田昌毅
法実践(リーガル・コミュニケーション)の解剖学――ビデオ・エスノグラ... 1冊
樫田美雄
コミュニティ・ガバナンスと災害復興――東日本大震災・津波被災地域の復興誌 1冊
辻岳史
ポップカルチャーの教育思想-アカデミック・ファンが読み解く現代社会― 1冊
渡辺哲男
お得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら。