ebook japan

キャラクター&チーム紹介

『東京卍リベンジャーズ』に登場する主なキャラクターを相関図で紹介!
さらに東京卍會をはじめとした不良集団・暴走族の構成員などもまとめました。

  • ※原作コミックス22巻までの内容および『東京卍リベンジャーズ キャラクターブック 天上天下』の情報を記載しております。
  • ※初登場回は現代、過去かかわらず、そのキャラクターが初めて登場した回を記載しております。(写真等での登場は除く)
  • 相関図(現代)
  • 相関図(過去)
  • チーム紹介

※顔画像クリックで詳しい人物紹介がご覧になれます。

相関図(現代)2017
花垣 武道 橘 直人 橘 日向 佐野 万次郎 稀咲 鉄太 タイムリープ(相関図過去へ)
相関図(過去)2005
千堂 敦/アッくん 花垣 武道/タケミっち 橘 日向/ヒナ 佐野 万次郎/マイキー 龍宮寺 堅/ドラケン 稀咲 鉄太 エマ 東卍や他チームについてもっと知りたい人はこちら! タイムリープ(相関図過去へ)

関東で日夜火花を散らす不良集団・暴走族チーム一挙紹介!

キャラクター 一覧

電子書籍なら今すぐ読める

花垣 武道

花垣 武道 通称:タケミっち

フリーターで無為な日々を送っていたが、ある日突然、駅のホームで突き落とされた時に12年前にタイムリープ。現代で死亡した元恋人・日向の命を救うため東京卍會を調べる。喧嘩が弱く涙脆いが、どんなに強い相手でも諦めず立ち向かう。

世代:1991年生まれ
初登場回:第1話「Reborn」(1巻)

橘 直人

橘 直人 通称:ナオト

警視庁組織犯罪課の刑事で、日向の弟。タイムリープしたタケミチの言葉がきっかけで刑事になり、タケミチと協力して姉の命を救うため奮闘する。タケミチがタイムリープするためのトリガーはナオトと握手をすること。真面目だが東京卍會のことになると過激な言動を取ることも。

世代:1992年生まれ
初登場回:第1話「Reborn」(1巻)

橘 日向

橘 日向 通称:ヒナ

中学時代のタケミチの彼女。現代で東京卍會の抗争に巻き込まれて死亡してしまう。正義感が強く、現代では小学校の教師をしている。タケミチのことを誰よりもかっこいいと思っている。

世代:1991年生まれ
初登場回:第1話「Reborn」(1巻)

佐野 万次郎

佐野 万次郎 通称:マイキー

不良集団・東京卍會(東卍) 初代総長。小柄だが喧嘩が強く“無敵のマイキー”の異名を持つ。圧倒的カリスマ性でチームをまとめているが、普段は子どもっぽい一面も。タケミチを気に入る。愛機はCB250T(バブ)。現代で東卍は極悪犯罪集団になってしまっているが……。

世代:1990年生まれ
初登場回:第3話「Resolve」(1巻)

龍宮寺 堅

龍宮寺 堅 通称:ドラケン

東京卍會 初代副総長。金の辮髪とこめかみにある龍の刺青がトレードマーク。頼れる兄貴肌で、マイキーを支え人としての心を教えている。喧嘩の腕は一人で戦況を変えるほど。愛機はゼファー。

世代:1990年生まれ
初登場回:第5話「Revolve」(1巻)

稀咲 鉄太

稀咲 鉄太 通称:稀咲

現代では東京卍會の“総長代理”を務めている。過去では愛美愛主(メビウス)で同世代をまとめていたが、東卍との抗争後に東卍に加入。頭が切れ、裏で様々なことを画策しており、何かの目的でマイキーにも近づこうとしているようだが……。

世代:1991年生まれ
初登場回:第5話「Revolve」(1巻)

千堂 敦

千堂 敦 通称:アッくん

大溝中学校で番長をしているタケミチの友人。タクヤ、マコト、山岸も含めた“溝中五人衆”でいつもつるんでいる。友達思いで優しく、頼りになる存在。

世代:1991年生まれ
初登場回:第1話「Reborn」(1巻)

エマ

エマ 通称:エマ

マイキーやドラケンと仲の良い、大人っぽい女の子。ドラケンのことが純粋に好きだが、時々暴走してしまうことがある。

世代:1991年生まれ
初登場回:第9話「Releap」(2巻)

場地 圭介

場地 圭介 通称:場地

東京卍會 壱番隊 隊長。東卍の創設メンバーの一人で、マイキーとは家が近所の幼なじみ。愛美愛主との抗争後、自ら東卍を辞め芭流覇羅へと加入するが……。愛機はGSX250E(ゴキ)。

世代:1990年生まれ
初登場回:第22話「Reconflict」(3巻)

松野 千冬

松野 千冬 通称:千冬

東京卍會 壱番隊 副隊長。場地を心から慕っており、場地が芭流覇羅に入ったのは稀咲を探る為と考えタケミチと協力して稀咲のことを独自で調査する。

世代:1991年生まれ
初登場回:第41話「Double cross」(5巻)

三ツ谷 隆

三ツ谷 隆 通称:三ツ谷

東京卍會 弐番隊 隊長。東卍創設メンバーの一人。2人の妹がおり普段から面倒見が良く、チームでもまとめ役的存在。中学では手芸部の部長を務める。愛機はインパルス。

世代:1990年生まれ
初登場回:第10話「Reply」(2巻)

柴 八戒

柴 八戒 通称:八戒

東京卍會 弐番隊 副隊長。三ツ谷とは幼なじみ。異常な奥手で姉・柚葉以外の女子に話しかけられると強制停止(フリーズ)してしまう。兄は黒龍の十代目総長・大寿。

世代:1991年生まれ
初登場回:第71話「Same old same old」(9巻)

林田 春樹

林田 春樹 通称:パーちん

東京卍會 参番隊 隊長。東卍創設メンバーの一人。バリバリの武闘派で、一人でチームを潰したこともある。短気ですぐ手が出てしまう。愛機はCBX400F。

世代:1990年生まれ(誕生日は1991年)
初登場回:第10話「Reply」(2巻)

林 良平

林 良平 通称:ぺーやん

東京卍會 参番隊 副隊長。パーちんを慕っている。頭は悪いが、喧嘩は三ツ谷より強い。

世代:1990年生まれ
初登場回:第10話「Reply」(2巻)

河田 ナホヤ

河田 ナホヤ 通称:スマイリー

東京卍會 肆番隊 隊長。「笑顔(スマイル)の下の心は鬼」と言われている。双子の弟・ソウヤと共に“目黒のツインデビル”として恐れられ、東卍の前は“双悪(スゴアク)”というチームを組んでいた。

世代:1989年生まれ
初登場回:第22話「Reconflict」(3巻)

河田 ソウヤ

河田 ソウヤ 通称:アングリー

東京卍會 肆番隊 副隊長。「ブチギレ顔の天使の心(エンジェルハート)」と言われている通り、顔は怖いが仲間を気遣う優しさがある。

世代:1989年生まれ
初登場回:第126話「Two peas in a pod」(15巻)

武藤 泰宏

武藤 泰宏 通称:ムーチョ

東京卍會 伍番隊 隊長。伍番隊は東卍の中でも特別に内輪もめを許されている“特務隊”で、裏切り者がいたら罰するなど風紀委員的役割を担っている。東卍の隊長の中で一番喧嘩が強い。

世代:1987年生まれ
初登場回:第22話「Reconflict」(3巻)

三途 春千代

三途 春千代 通称:三途

東京卍會 伍番隊 副隊長。黒いマスクを着け、ムーチョの傍に静かに控えている。

世代:不明
初登場回:第138話「Stick together」(16巻)

長内 信高

長内 信高 通称:長内

愛美愛主(メビウス) 八代目総長。かつては喧嘩しか取り柄がなかったが、稀咲の言う通り行動することでたった一年で総長にまで上り詰めた男。

世代:1988年生まれ
初登場回:第13話「Regret」(2巻)

半間 修二

半間 修二 通称:半間

長内の後に愛美愛主の“仮”総長になった後、元愛美愛主のS63組とH1組をまとめて芭流覇羅(バルハラ)の初代副総長に。喧嘩の腕も確かで、マイキーの蹴りを止めたことも。

世代:1989年生まれ
初登場回:第22話「Reconflict」(3巻)

羽宮 一虎

羽宮 一虎 通称:一虎

芭流覇羅(バルハラ)のNo.3で、反東卍勢力をまとめている。東卍の創設メンバーの一人だったが、ある事件がきっかけで捕まり少年院送りになっていた。首にある虎のタトゥーがトレードマーク。愛機はケッチ。

世代:1990年生まれ
初登場回:第40話「No pain,no gain」(5巻)

柴 大寿

柴 大寿 通称:大寿

黒龍(ブラックドラゴン) 十代目総長。歴代最狂最悪と言われている絶対君主。九代目が東卍に敗れ、チームが消えそうだったところを蘇らせた。父子家庭で父親はほとんど家いないため家庭を仕切っており、妹や弟を暴力で従わせている。

世代:1989年生まれ
初登場回:第79話「Fuck off」(9巻)

九井 一

九井 一 通称:ココ

黒龍 十代目親衛隊長。乾に大寿を会わせて黒龍の仲間にすることを提案した。金で仲間の情報を売ることもする利己的な人物。金を稼ぐ才能がある。

世代:1989年生まれ
初登場回:第71話「Same old same old」(9巻)

乾 青宗

乾 青宗 通称:イヌピー

黒龍 十代目特攻隊長。黒龍に強い思い入れがあり、大寿をボスに据えて消えかけていた黒龍を再興した。自分たちに逆らう者は殺すことも厭わない考えの持ち主。

世代:1989年生まれ
初登場回:第71話「Same old same old」(9巻)

黒川 イザナ

黒川 イザナ 通称:イザナ

横浜の天竺(てんじく) 初代総長。バラバラだった横浜のチームを一つにまとめ、東卍に奇襲をかけ潰すことを目論む。マイキーとは何か因縁があるようだが……。

世代:1987年生まれ
初登場回:第121話「Last but not least」(14巻)

鶴蝶

鶴蝶 通称:鶴蝶

天竺 四天王。タケミチとは小学校2年生まで一緒に遊んでいた。負けず嫌いな性格。イザナに命を捧げていると明言する。

世代:1991年生まれ
初登場回:第128話「Gang of four」(15巻)

望月 莞爾

望月 莞爾 通称:モッチー

天竺 四天王。元は川崎の“呪華武(ジュゲム)”総長で、天竺では“望月隊”を率いている。東卍の河田兄弟とタイマンして勝った過去がある。

世代:1987年生まれ
初登場回:第124話「When it rains, it pours」(14巻)

班目 獅音

班目 獅音 通称:班目

天竺 四天王。元黒龍 九代目総長で、創設したばかりの東卍に敗れている。もう動けない相手を殴り続けるなどの言動から“狂犬”と呼ばれる人物。

世代:1987年生まれ
初登場回:第128話「Gang of four」(15巻)

灰谷 蘭

灰谷 蘭 通称:蘭

天竺 四天王。一声かければ百人以上が集まるカリスマ“灰谷兄弟”の兄。13歳の時、弟の竜胆と共に当時都内最大の暴走族・六本木“狂極”を潰す(六本木灰狂戦争)も、チームを作らず六本木を仕切っていた。

世代:1987年生まれ
初登場回:第51話「Open fire」(6巻)

灰谷 竜胆

灰谷 竜胆 通称:竜胆

“灰谷兄弟”の弟。いつも兄の蘭がいいところを持っていくことに頭を痛めている。喧嘩ではタックルで相手の体制を崩し、関節技で痛めつけることが得意。

世代:1987年生まれ
初登場回:第51話「Open fire」(6巻)

『東京卍リベンジャーズ』©Ken Wakui/講談社

ebookjapanに初めてログインした方に70%OFFクーポンをプレゼント(取得から60日間有効で、合計6回のお買い物にご利用いただけます。)

初めてログインの方にお得なクーポンをプレゼント!

TOP