【集英社】春マン!!2025 第1弾

ことばの発達の謎を解く

ことばの発達の謎を解く

今井むつみ

935円(税込)
クーポン利用で435円獲得する
34

単語も文法も知らない赤ちゃんが、なぜ母語を使いこなせるようになるのか。ことばの意味とは何か、思考の道具としてどのように身につけていくのか。子どもを対象にした実験の結果をひもとき、発達心理学・認知科学の視点から考えていく。

みんなの感想
ジャンル
学術・学芸
出版社
筑摩書房
掲載誌/レーベル
ちくまプリマー新書
提供開始日
2016/2/19

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】435円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/4/30 23:59 まで有効

レビュー

4
34件
5
11
4
15
3
8
2
0
1
0

レビューコメント(41件)

  • 2016/12/21

    ☆☆☆☆☆私がこの本を手にしたのは、子どもを見ているときにふと閃いた「人間が言葉を獲得していく過程は人間の観念の世界を拡張していく姿のようだ」と思ったことがきっかけだった。
    自分が言葉を身につけてき...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2019/11/13

    最近、連続5つ星が続いているが、この本も本当に面白い。

    子どもがどのように「ことば」を覚えていくのか、論理的・科学的に説明されていた。
    生まれたばかりの赤ちゃんはまず名詞から覚える。
    名刺と言っても...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2023/7/5

    気になった部分。
    語彙は巨大なシステム。このシステムは以下の「発見」「創造」「修正」のプロセスによって作られていく。特に創造はスーパーコンピュータにも出来ないもの。人間は赤ちゃんの時からこれを繰り返し...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A001614276","price":"935"}]