【集英社】春マン!!2025 第1弾

日本語は論理的である

日本語は論理的である

月本洋

1,485円(税込)
クーポン利用で985円獲得する
4

日本語は特殊でも非論理的でもない!人工知能研究と脳科学の知見を武器に、形骸化した学校文法からは見えなかった、日本語の論理がもつ普遍性と特徴を、非常に明快に解説。返す刀で、小学校での英語教育の根源的問題点を突く。理系と文系を架橋する、まったく新しい角度からの日本語論。(講談社選書メチエ)

ジャンル
学術・学芸
出版社
講談社/文芸
掲載誌/レーベル
講談社電子文庫
提供開始日
2013/1/18

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】985円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/4/30 23:59 まで有効

レビュー

レビューコメント(4件)

  • 2018/12/8

    明治時代以来、森有礼、志賀直哉、尾崎行雄ら有名人からも「日本語は論理的でない」と論じられてきたが、日本語が論理的であることを、論理的に証明を試みた学術論文的な書。
    著者は、理工系の学者であり専門的す...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2014/6/1

    工学系の人工脳の研究者である筆者が、論理とは何か、そのうえで日本語について、論理があることをまとめた本である。

    内容としては、日本語の非論理論や特殊論の紹介、論理とは比喩の形式であり、形式論理が重要...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2022/12/10

    2022-12-09
    日本語の論理(形式論理)と英語の論理(述語論理)の違いには納得。現代日本語には英語の論理がかなり混ざりこんでいるのだなあ。
    前著「日本人の脳には主語はいらない」同様、脳科学的視点...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A000096322","price":"1485"}]