
徹底的な史料の読み込みと、図像の分析で文化史研究に新たな地平を拓いたあの先駆的な名著に、図版を増補。本書では18世紀ころのイギリスで行われていた制裁の儀礼「女房売り」「シャリヴァリ」から食糧蜂起にいたる、いじめと騒ぎの歴史をひもとき、イギリス民衆の正義や秩序の意識を解読。さらにジェントルマンの日記やローカル新聞の記事、裁判記録などから、統治者といえども時代の作法・約束事にしたがわざるをえなかった事情を明らかにする。そうした観点からホーガースなどの風刺画を解析してみると―。当時のイギリスの街中を旅して、人々と出あえるような、出色の一冊。
クーポン利用で【70%OFF】820円(税込)で購入できる! 6回利用可能
値引き額上限に達しています。
2025/4/30 23:59 まで有効
18世紀イギリスにおける民衆文化にフォーカスした一冊。民は決して無力ではなく、自分たちの独自の規律と文化を持っていた。司法が動かなければ法の代執行を行い、エリート文化(大きな文化)と民衆文化(小さな文...
ホガースが好きなので興味持ったが、18世紀イギリスの生活、文化、諸制度などを詳しく書いている。著者の専門分野だったので一般人の私には少し無理あったかな。