サプライズクーポンB(40%)(3/28 0:00-2:00)

原爆 広島を復興させた人びと

原爆 広島を復興させた人びと

石井光太

1,584円(税込)
クーポン利用で1,084円獲得する
2

1945年8月6日午前8時15分、B29から投下された一発の原子爆弾が、広島を死の町に変えた。残留放射能に満ちた市内に通い、原爆症になりながら、その悲劇を記録して後世に残そうとする人物がいた。のちに広島平和記念資料館の初代館長となる長岡省吾である。被爆直後の広島には、彼をはじめとして“原爆市長”浜井信三、世界的建築家・丹下健三など、様々な人たちが集まり、「75年は草木も生えぬ」と囁かれた廃墟の町を、命を懸けて平和都市へと蘇らせた。世界平和を願い、広島に奇跡の復興をもたらした歴史に迫る、感動の群像ノンフィクション。

ジャンル
ノンフィクション
出版社
集英社
掲載誌/レーベル
集英社文芸単行本
提供開始日
2018/10/26

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】1,084円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/3/31 23:59 まで有効

レビュー

レビューコメント(3件)

  • 2022/1/1

    原爆が落とされた広島を復興した男たちを描く。
    人からバカにされ、自身が放射能に汚染されながらも原爆投下直後から瓦礫を収集し、どこに原爆が落とされどのような被害だったのが研究した長岡省吾(広島平和記念資...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2019/1/28

    僕らの世代は原爆の事を学ぶにあたって「はだしのゲン」よ読む、映画を見るのは常道でありました。でも今は映画はもうTVでやらないし、、漫画も子供にショックが多いという配慮なのか、図書室に置かない学校も有る...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2018/9/18

    長岡省吾 1901 M34 ハワイ生まれ
    ハルビン ロシア語講習所 陸軍特務機関 地質班
    広島文理科大学地質学鉱物学教室の嘱託 
    被爆後の街 石について被爆の跡を調べれば、原爆は発した熱戦や爆風、それ...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A002027361","price":"1584"}]