【集英社】春マン!!2025 第1弾

落語家直伝うまい! 授業のつくりかた

落語家直伝うまい! 授業のつくりかた

立川談慶/玉置崇

1,980円(税込)
クーポン利用で1,480円獲得する
7

若い小学校の先生にとって、もっとも苦労するのが子どもたちとのコミュニケーションのとり方。 ましてやクラス全体を1人でまとめ、授業を円滑に進めるのは、想像以上に至難の業です。 本書では、話のプロである落語家・立川談慶が、落語のエッセンスから、小学校の先生を対象とした、学級運営をスムーズに行なうための具体的な技術を紹介。 さらに、長年学校の現場に立ち続けてきた指導のプロである玉置崇が、そのエッセンスを実際の学級運営につなげる解説を行ないます。 「落語も授業も仕込みが肝心」などの授業に入る前の心構えから、「授業の前にまくらを話す」「会話は聞くが9割」など誰でも今すぐに取り入れられるちょっとした・でも非常に有用な授業テクニック、そしてみんなが盛り上がる授業レク、さらに子どもウケのいい落語噺も多数掲載しています。 本書を読めば、子どもたち一人ひとりと信頼関係が築けるのはもちろん、クラス全体が「笑いの力」でまとまり、最高の雰囲気のクラスになれること、間違いなしです。

ジャンル
趣味・実用
出版社
誠文堂新光社
提供開始日
2017/3/14
ページ数
195ページ

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】1,480円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/4/30 23:59 まで有効

レビュー

レビューコメント(8件)

  • 2017/9/30

    まず、落語家と教師の共通性が面白い!
    そして感覚的に面白いと感じたのは、話を聴く=受け身 と考えてしまいがちだが、攻めるようにして聴くことで、色々な情報を得ることができるし、その情報を活かしながら...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2020/10/3

    落語と授業との似ているところを軸に、実際に先生として働く人向けに子どもとの接し方について書かれている。
    教師としての心構えが学べる。
    1つ1つ実行していきたい。

    Posted by ブクログ
  • 2017/7/22

    落語と教育?と思ったけれど、なるほどな〜と思う所がたくさんありました。最後に教育専門家からのコメントで補足があるので、特に若い先生にオススメ。

    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A001726920","price":"1980"}]