JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方
発売通知
クーポン
本棚
カゴ
都市に映える大リーグ野球 LAドジャーズから読み解く都市の文化史 1冊
宇佐見陽
趣味・実用
投資で「3億円FIRE」したぼくがすすめるたった2つのこと 1冊
北原銀二
ビジネス
手仕事の世界 伝承工芸職人紀行 1冊
有吉玉青
中国朝鮮族の移動と東アジア 元日本留学生の軌跡を辿る 1冊
権香淑
対訳富士古文書 徐福が記録した日本の古代 1冊
神奈川徐福研究会富士古文書翻訳部会
学術・学芸
続々黒潮文明論 グローバリズムに抗する 1冊
稲村公望
続昭和街場のはやり歌 戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと 1冊
前田和男
[増補新版]評伝 服部良一 日本ジャズ&ポップス史 1冊
菊池清麿
ノンフィクション
《増補新版》 移動する朝鮮族 エスニック・マイノリティの自己統治 1冊
千無のまなび 小沼丹氏にふれて 1冊
梅宮創造
戦争政治家東條英機と近衛文麿 15歳少年飛行兵が94歳で言い遺すこと 1冊
清水昭三
世界を救うための教訓 1冊
ロサ・モンテーロ
文芸
「人種か、階級か」を超えて 大恐慌期アラバマにおけるコミュニストの闘い 1冊
ロビン・D・G・ケリー
ジョージ・エリオット書簡集【抄訳】 1冊
ジョージ・エリオット
ジョージア中世の教会建築ガイド もう一つのキリスト教建築 1冊
ダヴィド・ホシュタリア
主権国家体系・民族自決論を超えて ポスト・ソブリン主義の国際政治学 1冊
森彰夫
自由を求めて アメリカ南部人種統合と黒人学校の行方 1冊
デイヴィッド・S・セセルスキ
シャーロット・ブロンテ 過去から現在へ 1冊
パッツィ・ストンマン
ジャーナリズム・リテラシー 疑う力と創る力 1冊
岡田豊
恋人であれ ラブレター代筆屋が詠む短歌 1冊
小林静
黒ヘル戦記 1冊
中川文人
クララ カタツムリはカタツムリであることを知らない 1冊
ヌリア・ロカ・グラネル
クァーキーな女たちの伝統 米文学者による日本女性作家論 1冊
小林富久子
共同体なき死 いずれ死にゆく生者たちへ 1冊
真鍋厚
キューバ二都物語 1冊
越川芳明
『鬼滅の刃』論 鬼舞辻無惨と十二鬼月のための哀悼碑 1冊
小菅信子
風の盆おわら一代記 松永由太郎変転の人生 1冊
中井三好
会社は社員を犠牲にしない 「まともな企業」であり続けるために 1冊
田下憲雄
大相撲昭和42年春場所後の番付削減 6力士の足跡をたどって 1冊
三木武司
遠別・里山の写真家泊和幸 1冊
松垣透
越境する作家たち 1冊
田野勲
池田純久と日中戦争 不拡大を唱えた現地参謀 1冊
池田知加恵
異教徒暮らしのアラビア 隆盛のサウジアラビア、相克のイスラエル・パレス... 1冊
和田朋之
アルハンブラ宮殿物語 グラナダの奇跡と王たち 1冊
西川和子
新たな経験からの出発 1967-1969奈良高校生徒会活動の記録 1冊
1967-1969奈良高校生徒会活動を思い出す会
アメリカの対外政策史 1冊
ジョージ・C・ヘリング
アメリカの陰謀 ケネディ暗殺と『ウォーレン報告書』 1冊
土田宏
アジアの独裁と「建国の父」 英雄像の形成とゆらぎ 1冊
根本敬
ICT教育の現実と未来 学校現場での実践と課題 1冊
古壕典洋
ルネ・ヴィヴィアン詩集 菫の花の片隅で 1冊
ルネ・ヴィヴィアン
ブラジル文学事典 1冊
田所清克
貧困と平和についての農民への手紙 1冊
ジャン・ジオノ
ネクスト・デモクラシーの構想 1冊
小宮修太郎
東宝時代劇映画桜花爛漫 1冊
小林淳
ためらいつつ歩む 1冊
山本洋子
[増補新版]大野剣友会伝 1冊
岡田勝
改訂新版 通信制高校のすべて 1冊
手島純
NFTビジネス活用事例100連発! 1冊
小林憲人
アリスのいた映画史 1冊
吉田はるみ
新しい落語の世界 1冊
柳家東三楼
お得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら。