JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
日本と西欧の五〇〇年史 1冊
西尾幹二
学術・学芸
教養としての写真全史 1冊
鳥原学
趣味・実用
日本半導体物語 ――パイオニアの証言 1冊
牧本次生
基軸通貨 ――ドルと円のゆくえを問いなおす 1冊
土田陽介
ビジネス
主体性は教えられるか 1冊
岩田健太郎
個性幻想 ――教育的価値の歴史社会学 1冊
河野誠哉
天皇たちの寺社戦略 ――法隆寺・薬師寺・伊勢神宮にみる三極構造 1冊
武澤秀一
アルジャイ石窟 ――モンゴル帝国期 草原の道の仏教寺院 1冊
楊海英
「信教の自由」の思想史 ――明治維新から旧統一教会問題まで 1冊
小川原正道
戦場のカント ――加害の自覚と永遠平和 1冊
石川求
坂本龍馬の映画史 1冊
谷川建司
人種差別撤廃提案とパリ講和会議 1冊
廣部泉
アメリカ大統領と大統領図書館 1冊
豊田恭子
日蓮の思想 ――『御義口伝』を読む 1冊
植木雅俊
空白の團十郎 ――十代目とその家族 1冊
中村雅之
ノンフィクション
イエスは四度笑った 1冊
米田彰男
人新世と芸術 1冊
岡田温司
訟師の中国史 ――国家の鬼子と健訟 1冊
夫馬進
岩波書店の時代から ――近代思想の終着点で 1冊
大塚信一
SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に 1冊
長山靖生
金正恩の革命思想 ――北朝鮮における指導理念の変遷 1冊
平井久志
漫画家が見た 百年前の西洋 ――近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 1冊
和田博文
日本思想史と現在 1冊
渡辺浩
エラスムス 闘う人文主義者 1冊
高階秀爾
東京漫才全史 1冊
神保喜利彦
台湾の半世紀 ――民主化と台湾化の現場 1冊
若林正丈
意味がわかるAI入門 ――自然言語処理をめぐる哲学の挑戦 1冊
次田瞬
歪な愛の倫理 ――〈第三者〉は暴力関係にどう応じるべきか 1冊
小西真理子
地方豪族の世界 ――古代日本をつくった30人 1冊
森公章
世界中で言葉のかけらを ――日本語教師の旅と記憶 1冊
山本冴里
北京の歴史 ――「中華世界」に選ばれた都城の歩み 1冊
新宮学
南北戦争を戦った日本人 ――幕末の環太平洋移民史 1冊
菅(七戸)美弥
関東大震災と民衆犯罪 ――立件された一一四件の記録から 1冊
佐藤冬樹
十字軍国家 1冊
櫻井康人
南北朝正閏問題 ――歴史をめぐる明治末の政争 1冊
千葉功
古代中国 説話と真相 1冊
落合淳思
風土のなかの神々 ――神話から歴史の時空を行く 1冊
桑子敏雄
実証研究 東京裁判 ――被告の責任はいかに問われたか 1冊
戸谷由麻
隣国の発見 ──日韓併合期に日本人は何を見たか 1冊
鄭大均
日本人無宗教説 ──その歴史から見えるもの 1冊
藤原聖子
日本政教関係史 ──宗教と政治の一五〇年 1冊
寅さんとイエス【改訂新版】 1冊
悟りと葬式 ──弔いはなぜ仏教になったか 1冊
大竹晋
丸山眞男と加藤周一 ──知識人の自己形成 1冊
山辺春彦
戦後空間史 ──都市・建築・人間 1冊
戦後空間研究会
敗戦と戦後のあいだで ──遅れて帰りし者たち 1冊
五十嵐惠邦
変容するシェイクスピア ──ラム姉弟から黒澤明まで 1冊
廣野由美子
敗者としての東京 ──巨大都市の「隠れた地層」を読む 1冊
吉見俊哉
平和憲法をつくった男 鈴木義男 1冊
仁昌寺正一
東京10大学の150年史 1冊
小林和幸
お得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら。