ebook japan

ギャンブルの冥府魔道を突き進む乙女四人の明日はどっちだ?ぎゃんぷりん特集

月曜日の朝8時。会社に向かうサラリーマンを横目に、パチ屋の前に並ぶ4人組がいる。開店を待つ彼女たちは自分たちのことをこう呼ぶ“ギャンブラー”と…。腸(はらわた)煮えくり返る負けと、脳汁あふれる勝ちの向こう側に待つものはなにか…!?日常系女子ギャンブラー漫画が爆誕!

『ぎゃんぷりん』は如何に生まれたのか?
押切蓮介インタビュー

ギャンブラーの苦しみと喜びに満ちた日常を描く『ぎゃんぷりん』。経験者は思わず頷いてしまう、あるあるに満ちたこの作品はどのようにして生み出されたのか?押切蓮介先生に伺った!

「ぎゃんぷりん」誕生の経緯についてお伺いしたいと思います。この作品はどのような経緯でうまれたのでしょうか。

押切パチ好きの男が集まった【一転突破ギャンブラーズ】というラインのグループがあって、そこの仲間うちで時々連れパチしたり麻雀したりして遊んでいるのです。
ひょんな時にポーカーをやってみたいという僕の我がままから、双葉社のK谷君を紹介され、ポーカーを体験しました。
そのままK谷君を一転突破ギャンブラーズに招き入れたところ、彼はかなりのギャンブル狂で僕たちをひっぱってくれたのです。
双葉社のK谷君
…で、漫画の編集者でもあるから漫画家の僕に「なんかやろう」となるわけじゃないですか。
じゃ、今の僕たちみたいなグループを漫画にしようと、更に女人化すれば。みたいな感じで生まれました。

タマコたち4人のキャラクターは可愛く、そしてパチンカスですが、女性四人組を主人公に据えられたのは何故でしょうか。また彼女たちの性格や行動にはモデルとなる人物はいるのでしょうか。

押切現在一転突破ギャンブラーズには10人ほどのクズが存在します。上にも書いたように性格、行動、モデルは僕たちオヤジたちです。
10人全員を女人化しても面白かったのかもしれませんが作画が大変なので四人に絞りました。
名前はタマコ以外、ピーンとくる会社の名前からとらせていただきました。

分かる人は非常に共感する、あるあるが詰め込まれていますが、押切先生のギャンブル歴について伺いたいです。パチンコ歴は長いのでしょうか?

押切8年前くらいだと思います。遅咲きだと言われました。

押切先生の記憶に残る勝ち、記憶に残る負けのエピソードをお教えください

押切早朝、とあるパチ屋で、会員じゃないと店の前では並んでは駄目だと言われ、ゴミ捨て場の前で待たされたことがあります。
この店のシステムに怒り狂い、「絶対にこの日一番勝ってやる¥と心に決め、勝負したらまさにその通りこの日で一番勝ちました。
負けですか?負けた記憶は片っ端からなくしてしまうんです…。

「ぎゃんぷりん」には勝ちの楽しさもそうですが、負けた時の言い表せない苦悶が描かれていますが、押切さんは負けた時にどのような苦しみ方をされますか。

押切はらわたが煮えくり返ります。昨日許せていた事も許せなくなります。
自分の内に居る悪魔が外に出ようとしてきます。これは本当に恐ろしいです。
それと何もかも嫌になります。そして究極の自己嫌悪…負けた時の傷は凄まじいです。
解決策は忘れるしかありません。熟練者になると次の日には記憶から消去されるように身体が出来てきます。便利でしょう?

競馬など、他のギャンブラーと違うパチンカーだけの特徴というのはあるのでしょうか?

押切まあ、一番簡単な遊びだと思います。ただ手首をひねってボタンを押したりするだけですから…。
競馬や麻雀は色々な作戦を練るから楽しいのですが、「何もしない」って遊びも実は楽しかったりするんです。

一巻ラストでタマコたち4人はパチンコを卒業して競馬へと宗旨変えしてしまいます。彼女たちはもうパチンコには戻ってこないのですか?

押切いや確実に戻ります。っていうかあの後競馬後もパチンコに行ってるでしょう。僕たちがそうですから。
「卒業」?馬鹿言っちゃいけませんて…政府が何とかしない限り彼女たちは邁進し続けるでしょう。

まだまだえぐってみたいギャンブラーの習性はありますでしょうか?

押切担当のK谷君が居るからまだまだかけることはありますよ。彼が居ればネタに困ることはありません。
色々な習性を見る事がありました。人間って怖いなあって…。それを漫画でチクチク表現出来たら楽しいでしょうね。

「ぎゃんぷりん」の読者から「あるあるすぎて心が痛い」「『ぎゃんぷりん』読んでさっそくパチンコいった。3万負けた」という感想が返ってきました。そんなギャンブラーに励ましの言葉をいただけないでしょうか。

押切この漫画を読んでギャンブルをやるようでは人生うまくいきません。やはりやるよりやらないほうがいい遊びだと断言しておきます。
もっともっと自分や身近の人に活かせるお金の使い方があるのです。自分自身のためにもやらないほうが身のためです。
…ただ、適度に遊ぶってならいいんじゃないですか?(笑)
あとはもう自分との勝負・・その時点で後戻りが出来ないギャンブラーと化しますから。

Profile

押切蓮介(おしきり・れんすけ)

漫画家。1998年に『マサシ!! うしろだ!!』でデビュー以降、『でろでろ』『ゆうやみ特攻隊』『ミスミソウ』『焔の眼』他、数多くの作品を発表。現在、『ぎゃんぷりん』を「漫画アクション」、『ハイスコアガール』を「月刊ビッグガンガン」、『狭い世界のアイデンティティー』を「月刊モーニングtwo」、『妖怪マッサージ』(原作)を「ヤングチャンピオン烈」にて連載中

『ぎゃんぷりん』絶賛配信中!

ぎゃんぷりん (1)
ぎゃんぷりん
パチンコ、麻雀、競馬…… 世の中に溢れるギャンブル!! 周りからどんな目で見られようが、どんなに心配されようが、楽しいものは楽しいんだ!! 目は死んでても希望でいっぱい。自堕落プリンセスたちの脳汁でっぱなしギャンブルライフ!! 押切蓮介の実践記事「密着!!押切蓮介の脳汁爆出賭博伝」も収録!!
購入する

その他の押切蓮介作品も絶賛配信中

押切蓮介のバイオレンス巨編!
焔の眼
焔の眼
1945年、敗戦国、日本。異国の植民地となったこの国において、日本人は奴隷のような生活を強いられていた。死と隣り合わせの日常の中、売春宿の下女として働く少女は出会う、神をも恐れぬ戦慄の拳に……!!暗黒の日本を生き抜く屍山血河のバイオレンスファンタジー、ここに開幕!!
購入する

©押切蓮介/双葉社

▲トップへ