子どもたちに民主主義を教えよう――対立から合意を導く力を育む

子どもたちに民主主義を教えよう――対立から合意を導く力を育む

著:工藤勇一 著:苫野一徳

1,980円(税込)
クーポン利用で594円獲得へ
22

【メディア続々掲載!!】★南沢奈央さんが「2022年の3冊」として本書を紹介(読売新聞・22/12/25)★東洋経済「教育関係者にお薦めしたい」10冊 2022年がわかる、23年に備える教育トレンドに掲載!★東洋経済オンライン 掲載 (23/1/6)★京都新聞 (書評欄 22/12/10 )★信濃毎日新聞 (22/11/29)★熊本日日新聞(書評欄 22/11/25)★文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ! 」著者出演★鴻上尚史さん(作家・演出家)推薦!★ベストセラー『学校の「当たり前」をやめた。』著者 元麹町中の校長と、教育の本質を問い続けてきた哲学者・教育学者が初タッグ!★これからを生きる子どもたちに必須の力とは?★全国の親からも絶賛の声「教育の役割とは何か?」「学校は何のためにあるか?」学校改革の旗手と教育の本質を問い続けてきた哲学者・教育学者が教育の本質を徹底議論! 究極の目的は「民主主義」教育だった。ーー「多数決で決めよう」のどこに問題があるか、わかりますか?「誰一人置き去りにしない」を教えるはずの教室で平然と少数派を切り捨て、一度決めたことには従え! と「従順な子」をつくる教育がおこなわれている。未来の社会をつくる子どもたちに本当に伝えるべきことは、対立を乗り越え、合意形成に至るプロセスを経験させることではないか。学校で起きるトラブルこそが絶好の学び場であるはず……本書は、子どもたちの「対話の力」を重視し、学校で民主的な力をいかに育むかを提案する実践的教育書だ。民主主義の考え方を広めていくことで当事者意識が低い「日本社会」をアップデートする、著者二人のつよい覚悟を持って書かれた。いじめ、理不尽な校則、不登校、体罰、心の教育、多数者の専制、学級王国・・・いまの学校が抱える大問題を分析しながら何ができるか、どこから変えていけるか、哲学と実践を見事につなぐ画期的1冊。現場で奮闘する教育関係者・保護者、必読!

ジャンル
趣味・実用
出版社
英治出版
提供開始日
2022/10/08

この作品をシェアする

閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】594円(税込)で購入できる! 6回利用可能

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/05/31 23:59 まで有効