小一教育技術 2016年7/8月号

小一教育技術 2016年7/8月号

教育技術編集部

1,100円(税込)
クーポン利用で600円獲得へ

今すぐ使える情報満載の教育誌小学校入門期の一年生をどのように指導すればよいのか、小一プロブレム対策や国語・算数の基本、日々の学級経営などを、イラストなどのビジュアルをふんだんに使い、丁寧にわかりやすく楽しく解説します。※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。●「Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~」●収納王子コジマジックの先生のための片づけレッスン●幸せ教師の作り方●目次●ハッキリ・ホッコリ イラスト講座●学級経営 7/8月●初めて通知表を渡すとき●個人面談はこうする●学級懇談会で大切にしたいこと●絵本が学級を支える●言葉遊びをたくさん楽しもう●水泳指導・保護者への連絡事項●学習に向かう環境づくり●安心した学びにつながる掲示を●ペアで体を動かそう●ビンゴで友達集め●教室の「あの子」~特別支援の観点から~ ●7月の学級通信●教師の人気学●読者通信●「一年生の書く力」私はこう鍛えます●保護者に「伝わる」プリント 3つのルール●はじめての通知表所見欄 テッパン文例集●「空白の時間」を埋め尽くす「知的な自由課題」●教師の印象戦略●デキる小一担任の夏休みの過ごし方●ニュースアングル●学びの専門家になるために●赤坂真二の アクティブ・ラーニング時代の教師のリーダーシップ●ドキッ!? 保護者の覆面座談会!●「わたしの教育記録」募集のお知らせ●脳科学者中野信子のDo you 脳「人のココロ」?●教師のための法律講座●「お役立ちテンプレート集」の使い方●道徳 アクティブ・ラーニングを生かした道徳授業●9月号のお知らせ●教科 実戦のヒントとアイディア●国語科 ●算数科 ●生活科●体育科 ●夏休み、スマホの使い方を親子で一緒に考えてみませんか?●おもしろ知育プリント●教室で使えるぬり絵●特別とじこみ付録 夏の研究会・研修会ガイド●

ジャンル
趣味・実用誌
出版社
小学館/雑誌
掲載誌/レーベル
小一教育技術
提供開始日
2016/06/15
ページ数
114ページ

この作品をシェアする

閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】600円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/06/30 23:59 まで有効

同シリーズ

開く