毎週金土日PayPayポイント30%(新コミエン)

交通事故学(新潮新書)

交通事故学(新潮新書)

石田敏郎

660円(税込)
クーポン利用で198円獲得する
10

そもそも人間にとって、動くものの速度や距離の見積もりは苦手である。その上、心理や生理、環境によっても対応が違ってくる。だから、車の安全性能は年々進歩しても、ドライバーは相変わらずあれこれ間違え続ける。初心者とベテランの視線の違い、加齢によるミスマッチ、個人差のあるリスク敢行性――どうすればヒューマンエラーを防ぎ、安全レベルの高い運転ができるのか、交通心理学の知見をもとに徹底解説。

ジャンル
ノンフィクション
出版社
新潮社
掲載誌/レーベル
新潮新書
提供開始日
2014/6/20

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】198円(税込)で購入できる! 6回利用可能

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/4/30 23:59 まで有効

レビュー

3.2
10件
5
0
4
4
3
4
2
2
1
0

レビューコメント(11件)

  • 2014/9/26

    潜在事故、ニア事故 ヒヤリハット ハインリッヒの法則 選択反応 呼気アルコール濃度 速度順応 サーカディアンリズム フリッカー値 クロソイド曲線 ボーリング「嫁と義母」 ラスムッセン(ルール、知識、ス...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2020/1/10

    私自身、若い頃から「人間が走る以上のスピードで移動する時、何かがおかしくなるのではないか?」と思ってきた。ジェット機に乗ったスー族は魂の到着を待った(『裏切り』カーリン・アルヴテーゲン)。我が意を得た...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2013/12/15

    たまにはこういうのを読んで、自分のリスク感性と知識を再確認するのは良い。自分では安全運転をしているつもりでも、無くて七癖、どんなリスク呼び込み習慣が身についてしまっているかわからない。さらに、自分が歩...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A000275128","price":"660"}]