知的生活の方法
715円(税込)
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
知的生活とは、頭の回転を活発にし、オリジナルな発想を楽しむ生活である。日常生活のさわがしさのなかで、自分の時間をつくり、データを整理し、それをオリジナルな発想に結びつけてゆくには、どんな方法が可能か?読書の技術、カードの使い方、書斎の整え方、散歩の効用、通勤時間の利用法、ワインの飲み方、そして結婚生活……。本書には、さまざまなヒントとアイデアが、著書自身の体験を通して、ふんだんに示されている。(講談社現代新書)
続きを読む
レビュー
レビューコメント(119件)
- Posted by ブクログいいね 0
憧れの「知的生活」がここにある、という感じの内容
以前購入して読まずに放置していたが、小谷野敦の「面白いほど詰め込める勉強法」に記載があったので読んでみた。
時代的な古さはあるが、流行りのハックの基礎...続きを読む - Posted by ブクログいいね 1
知的生活の方法 (1976年)
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=2626686&id=685603
この本は1976年に出ました。
私は1981年に就...続きを読む - Posted by ブクログいいね 1
著者「知的生活」における態度、行動、その徹底ぶりに圧倒された。
勉強、読書に対するモチベーションを刺激されるので、自己啓発として定期的に読み返したい。
(読み返す行為もまた知的生活において重要だそう...続きを読む
開く
渡部昇一の作品
開く