【集英社】春マン!!2025 第1弾

平成史講義

平成史講義

吉見俊哉

935円(税込)
クーポン利用で435円獲得する
4

平成の30年間は、グローバリゼーションの進展の中で、戦後に形成された日本的システムが崩壊していく時代だった。政治、経済、雇用、教育、メディア、防衛──。昭和の時代にはうまく回っていたものがすべて機能不全に陥り、そこから立ち直ろうとする挑戦の失敗と挫折の繰り返しが、平成史を特徴づけている。「平成」という時代を過去に葬り去ることなく、失敗の歴史を総括し、未来への指針を示すために。各分野の第一人者が10のテーマで見通す、最もリアルな平成史。

ジャンル
学術・学芸
出版社
筑摩書房
掲載誌/レーベル
ちくま新書
提供開始日
2019/2/22

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】435円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/4/30 23:59 まで有効

レビュー

レビューコメント(5件)

  • 2019/12/23

    【本来ならば未来への道程が見通せなくなったときには、その未来への自らの構想力を改めて鍛え上げなければならない。それは、それまで当たり前と思われていることを問い直し、既存の安易な解決法を拒絶して、困難で...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2022/10/6

    昭和天皇の死去と平成天皇の即位は、歴史の流れとは全く別の、特定個人の物語であるが、平成の始まりは、冷戦の終結やバブルの崩壊と不思議に重なっており、「平成史」というものを語る根拠となっているように感じる...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
  • 2019/7/18

    北田暁大の「平成リベラルの消長と功罪」には、重要な意味がある。
    実態が伴わない中、マスコミが55年体制的な分析、言説を垂れ流す中、政治を支える意識の環境は、あっという間に、いつのまにか、アップデートし...

    続きを読む
    Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る

あなたへおすすめ

[{"item_id":"A002114177","price":"935"}]