JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
<伊達政宗と戦国時代>伊達氏四代の連合構想
桐野作人
104円(税込)
趣味・実用
<伊達政宗と戦国時代>「あわよくば」天下に号令
小和田哲男
<伊達政宗と戦国時代>あがる鉄砲装備率/片倉小十郎景綱
<武田信玄 上杉謙信 北条氏康と戦国時代>徹底比較!三英雄統治ノウハウ
209円(税込)
<戦国時代の天才軍師>秀吉を支えた二人 竹中半兵衛と黒田官兵衛
橋場日月
<戦国時代の情報伝播>本能寺の変報はいかにして伝わったか
<関ヶ原合戦>迫る決戦 戦略・戦術上の謎
<関ヶ原合戦>決戦場に残る三つの謎
<島津と豊後侵攻戦>九州制覇目前 戸次川の合戦の行方
<島津と筑前侵攻戦>壮絶!岩屋城 高橋紹運の抵抗
<島津と戦国時代>「南九州の桶狭間」木崎原合戦/島津家久・忠辰
<島津と戦国時代>肥前侵攻 ついに激突!龍造寺
<島津と戦国時代>関ヶ原 島津勢傍観説は本当か?
<島津と戦国時代>関ヶ原から島津勢はいかに脱出したのか?
<島津と戦国時代>意地をみせた根白坂奪還戦/敵中突破「島津の退き口」
<島津と戦国時代>戦上手の「田舎武士」島津家久
<島津と薩州統一戦>分家から一門の盟主へ
<島津と大友宗麟>「キリシタン王国」の夢を断つ
<真田幸村と大坂の陣>混成軍団を操る幸村 大坂の陣の評価
<真田幸村と大坂の陣>真田丸、道明寺そして家康本陣へ
<真田信之と真田一族>宗家の礎を築いた「不倒翁」信之
<真田三代と戦国時代>幸村復活へ 九度山脱出と大坂城入城
<真田三代と戦国時代>人質生活から大坂夏の陣まで 幸村の波乱万丈なる生涯
<真田三代と戦国時代>真田兄弟の素顔と幸村に仕えた忍者集団
<真田三代と戦国時代>真田一族伝説とその誕生秘話
<元禄赤穂事件―忠臣蔵外伝>なぜ大多数の赤穂藩浪士は仇討ちに参加しな...
<下剋上と戦国時代>陶晴賢 領民解放のクーデター
<家督相続と戦国時代>上杉謙信の死と相続問題
<織田信長と長篠の戦い>再検証 「鉄炮戦術」の有効性
<織田信長と戦国時代>本能寺の変を紐解く二四の史料を徹底検証
<織田信長と戦国時代>「方面別撃破作戦」を命じられた名将六人
谷口克広
<織田信長と戦国時代>信長を勝利に導いた付城と機動戦術とは?
<織田信長と戦国時代>信長生誕から本能寺の変までを完全網羅
313円(税込)
<織田信長と戦国時代>信長が寵愛した八人の側近たち
<織田信長と戦国時代>なぜ好機を逃したのか?朝倉・浅井の限界
<織田信長と戦国時代>天皇・将軍対策/播磨神吉城攻め
<織田信長と戦国時代>他大名と何が違った?信長の鉄炮運用法
<織田信長と戦国時代>大苦戦を強いられた野田・福嶋の戦い
<織田信長と戦国時代>国内トップの鉄砲生産力を誇った経済都市・堺
<織田信長と元亀争乱>四面楚歌での苦闘
<織田信忠と神戸信孝>憤死!覇王の継承者/潰えた「四国管領」の夢
<大坂の陣>大坂方敗北のワケ/幸村の影武者現る
<裏切りと戦国時代>上杉家叛臣列伝/松永久秀の意地
<宇喜多直家と戦国時代>毛利元就になれなかった備前の梟雄
森本繁
<上杉謙信と戦国時代>関東管領を欲した真の理由
<石田三成と関ヶ原合戦>西軍惨敗の原因となる三成の四大誤算
<足利義昭と戦国時代>執念の信長包囲網
宮本義己
<足利義昭と近衛前久>室町幕府再興ならず/武家に憧れた流浪関白
<明智光秀と本能寺の変>謀叛の成功から孤立へ
<明智光秀と本能寺の変>明智 長宗我部 斎藤 信長打倒の動機
お得な施策を常時実施中、また、今後も実施予定です。詳しくはこちら。