ebook japan

『信長の忍び』大特集 山口勝平インタビュー

2018年4月にアニメ第三期が放送開始する『信長の忍び』。『信長の忍び』はコメディとシリアスが同居し、4コマでありながら重厚なストーリーが進行するかつて無い大河コメディ漫画である。この魅力作の秘密に迫る!

「信長の忍び」木下秀吉役
山口勝平インタビュー歴史の表も裏も描き出す!
「信長の忍び」は大河としての奥深さがあるドラマ

「信長の忍び」木下秀吉役 山口勝平

『信長の忍び』は戦国時代を舞台にした4コマギャグとしてヤングアニマルに連載され、このたび250回を迎える人気漫画だ。2016年よりTVアニメも展開され、2018年4月からは第3期である「姉川・石山篇」が放送される。
今回はこの「姉川・石山篇」放送にあたり、本編におけるキーキャラクターである木下秀吉役の山口勝平さんにインタビューを敢行。作品の奥深さと魅力について存分に語っていただいた。(取材・文/武井風太、撮影/海老澤芳辰)

秀吉の魅力とその奥にあるもの

―― 山口さんと「信長の忍び」という原作との出会いからお伺いできますか。

山口 自分は秀吉が好きでして、関係する本を探している中で読んだのがきっかけだったと思います。

―― 秀吉がお好きということは、歴史にもかなり興味をお持ちで?

山口 もともとは幕末が好きだったんですよ。新撰組や龍馬から入ってきて、秀吉に興味を持って戦国が好きになっていったんです。だから、本来戦国が好きな人達の時系列とちょっとズレてるかもしれません(笑)。

―― 歴史ものでお好きな書籍や漫画は、どういったものですか?

山口 秀吉に興味を持ったのは、山田風太郎さんの『妖説太閤記』ですね。そこで描かれている秀吉像が、物凄く酷いやつなんです。でも、かえって人間味を感じるんですよ。「人間誰しもそういう部分があるよね」と思える。漫画で秀吉だと椎名(高志)先生の『MISTERジパング』も凄く好きでしたね。戦国ものだと完全に18禁ですけど、ケン月影さんの描く秀吉も好きですね。あとは『センゴク』(宮下英樹)も読みました。実はうちはそのあたり、マネージャーが凄く詳しいんですよ(笑)。その影響で読んでいるものもありますね。「へうげもの」なんかは、マネージャーさんが買ってきたのを借りて読んでました(笑)。他にも高枝(景水)先生が秀吉をずっといろんなところで描かれていて、こちらも大好きですね。

山口勝平氏が演じる木下秀吉。元気で快活、人懐っこい面が全面に出たキャラクターとして描かれる。画像1 山口勝平氏が演じる木下秀吉。元気で快活、人懐っこい面が全面に出たキャラクターとして描かれる。画像2

山口勝平氏が演じる木下秀吉。元気で快活、人懐っこい面が全面に出たキャラクターとして描かれる。(『信長の忍び (2)』)

―― 秀吉の魅力みたいなものはどこにお感じになりますか。

山口 一般的に秀吉というと、お百姓さんから立身出世していく身近な感じがありますよね。ひと懐っこさがあるというか。『信長の忍び』の秀吉も、本当に天真爛漫で、そういう方向で演じているのですが、自分が好きな根っこにある秀吉は、山田風太郎先生なので、むしろ暗い部分に惹かれますね。「天下を取れば、女が抱ける」という考え方を持つ秀吉なんです。

―― 即物的ですね(笑)。

山口 そうなんですよね。最初の取っ掛かりがそれなので、秀吉の中にどうしても暗い部分と、いやらしさというか、エロチックな部分を感じるんですね。だから、重野先生の秀吉も天真爛漫ではあるんですけれども内側にそういうものを持っているような……コンプレックス的なものを抱えてるような気がするんです。

ギャグ漫画としても、大河ドラマとしても面白い

―― 『信長の忍び』という作品の魅力についても、ぜひ伺いたいのですが。

山口 重野先生が4コマという媒体で、凄く見事に大河ドラマを描かれているのが、一番の魅力だと思います。4コマ漫画というのは、1話完結のイメージじゃないですか。でも『信長の忍び』は、完全に連続性のある漫画を描いてるわけです。その中でも、ちゃんとその4コマっていう手法は守っていく。大変だろうなと思います。

―― 連続した流れがありつつ、4コマとしてのオチもある。

山口 ええ。それに戦国時代をとてもリアルに描いていらっしゃるんですけれども、重野先生の描くキャラクターが凄く可愛いじゃないですか。だけど、物語は本当に骨太な大河ドラマ。そのギャップも魅力的ですね。

―― 250回続く作品は漫画でもそう多くないと思うのですが、続いていく理由は、その辺りにあると思われますか。

山口 そうですね。歴史上の人物であっても、やはり自分でデザインを起こして描いてくと、キャラクターに愛着が湧くと思うんです。でも、歴史ものである以上は、必ず死んじゃうんですよね。そこを愛着で曲げたりする事なく、ちゃんと1人1人と向き合っていく。そういう部分が好きですね。

―― あの可愛らしい造形で、しかしちゃんとひとりの人として死んでいく。

山口 ええ。敵味方問わず、みんな死んでいく時が凄くかっこいいんですよね。たとえば、今川義元は、油断してやられちゃったという感じで、滑稽に扱われることが往々にしてありますが、凄い武将だったと思うんですよ。あれだけの大きな土地を治めていたわけですし、それなりに慕われていたでしょうしね。だから、『信長の忍び』で今川義元に(「後世の人々は儂をなんと呼ぶのだろう」という自問に対して)「運が悪かっただけだ!」と言わせてあげられるのは、重野先生ご自身なりの見解なんだろうなと。第3期は姉川に入るので、信長包囲網も始まってきて、比較的ここから戦が続いて、いろんな人が散っていきます。1人1人凄くかっこいいと思います。

千鳥がいるから、歴史の本流が引き立つ

―― キャラクターについて、振り返られて、山口さんが魅力的だと思えたのはどなたでしょうか。

山口 どれも好きですけど、意外と足利義昭が好きですね(笑)。なんかこう憎めないですよね。

室町幕府最後の将軍となる足利義昭。本作では「〜なのだ!」という明るい口調で、楽しいキャラクターとして描かれる。

室町幕府最後の将軍となる足利義昭。本作では「〜なのだ!」という明るい口調で、楽しいキャラクターとして描かれる。(『信長の忍び (3)』)

―― しかも、長い期間出てきますからね(笑)。

山口 うざいなとは思うけど(笑)。端から見ている分にはちょっと楽しそうだなと。重野先生の作品を読んでいると、戦国時代が楽しそうな気がしちゃうんですよね。

――  描かれている事はリアルでも……

山口 ええ。「戦国時代、いいな」とか思ってしまう(笑)。戦国時代より絶対、今の方がいいはずですが、秀吉の軍も、めちゃくちゃ楽しそうですもん。(竹中)半兵衛も(蜂須賀)小六も(弟の)秀長も。

――  ではあらためて、信長についてはいかがですか?

山口 まず信長を人間味溢れるかたちで描かれた人って、そういないんじゃないかなと思うんです。第六天魔とか、そういうイメージで他の作品では描かれていますよね。

――  怖いというイメージですね。

山口 でも、重野先生の信長を観ていると、実際はこうだったんだろうなという気がするんです。そうじゃないと、人はついてこないだろうと思うんです。それに凄くかわいげがあるんですよ。この殿ならついていこうと思える。ですから、殿が本能寺で死んだことを聴けば、泣くだろうなと思わせてくれるんです。

―― 第2期の最後に、裏切られ続けた信長が暗い顔をしますね。

山口 ちょっとダークサイドに落ちかかって(笑)。天下布武を成し遂げるために、ある手段を選ばざるをえない時の信長は、必ずその前に苦渋の顔を見せるんです。そこも、信長を語るうえでとても大事な部分ですね。

主人公である千鳥や秀吉にとって主君となる織田信長。第2期最終話近くでは普段見せないような昏い顔を覗かせた

主人公である千鳥や秀吉にとって主君となる織田信長。第2期最終話近くでは普段見せないような昏い顔を覗かせた

――  もう一人の主人公である千鳥についても伺いたいのですが、人を殺す事に対する考え方が少しずつ変わっているような気がします。

山口 そうですね。家臣団と同じで、1日も早く戦のない世界を作るためなら、(人を殺すのも)致し方なしなんだろうと思いますね。今回アニメ化される範囲のさらに先で、千鳥が気持ちを吐露する場面があるのですが、そこが本音なんだろうと思います。でも、信長の理想がイコール千鳥の理想でもある。ですから、自分の感情に蓋をして任務を全うするという部分があるのでしょう。一番気になるのは、この先、天正伊賀の乱の時に千鳥と信長の関わりがどうなるのか、ですね。

―― アニメの第1話で、伊賀の忍びの里で師匠の百地丹波と話すシーンがありますね。

山口 信長のとこに忍びの要請で行く時に、「今度会う時には、もう敵になってるかも」と。「師匠が用を足してる時でも迷わず斬ります!!」って、「用を足してる時はやめてね」って会話が、ギャグシーンなんですけど、深読みしちゃいます。

―― 大きな伏線と言いますか。

山口 「天正伊賀の乱」は確実にあるはずですからね。歴史好きな人が読んでも、ちょっとニヤッとしそうな、そういうスパイスの入れ方も重野先生は上手いですよね。

―― いち読者としては、オリジナルキャラクターである千鳥が存在する意味をどういうところに感じられますか?

山口 歴史の中の信長がやってく大きな本流は、やっぱり弄りようがないですけど、そこに至るまでの枝葉の部分で、千鳥を上手く動かす事によって、ストーリーがちゃんと流れていくんです。だから、ポジションとしても上手く動かしているという気はします。北畠具教と千鳥とを戦わせるなんていうのは、凄くいいかたちだなと。

―― 実際は架空の戦いなわけですよね。

山口 はい。あそこも描こうと思えば、織田軍とのやり取りの中でおびき出してやっつけて、といろいろあるのですが。その煩雑な部分を千鳥が背負う、みたいな(笑)。そうする事によって、本筋を立たせていくんです。

歴史ものならではの繋がっている感

―― アニメ第3期にて描かれる姉川・石山篇のお話に入れればと思うのですが、アフレコについて以前と違ったところはありますか?

山口 変わったことはないです。むしろ逆に、1期と2期は続けてやっていたので、大地(丙太郎)監督の速いテンポに体が慣れていたのですが、久しぶりにアフレコをやったら、「速いよね?」という戸惑いがありました(笑)。また同じような事を繰り返しながら、和気藹々とやっています。ただ、ほぼ今回は戦っていますからね。最初から遠藤(直経)の見せ場がきますしね。盛りだくさんになるんじゃないかなと。

―― 秀吉の見せ場はいかがでしょうか。

山口 実はそれほど活躍がないんですよ……。横山城に陣張って3年間篭っているんです。信長の歴史を追っていくと、ある種、(秀吉は)もう金ヶ崎で割とピークを迎える気がしなくもない(笑)。あとは、浅井を落とす時に京極丸と本丸を分断するのに動いてはいますけどね。それ以降は遠征に行ってしまうので、出番はなくなってくるんだろうな(笑)。今後、秀吉は完全にギャグ担当になっていきます。

―― ご自身の演じ方に変化はありますか?

山口 それはあまりないですね。逆に前のシリーズ最後の金ヶ崎で成長せざるをえない局面があったので、そのままなんです。ただ、自分自身に変化みたいなものはあって……。この3期の一番最初が、助ちゃんと千鳥が横山城がある辺りの方角から姉川を挟んで小谷城を見てるという絵面から始まるんですけど……。

―― ああ、そうなんですね。

第3期のファーストシーン。千鳥と信長が小谷城を臨んでいる

第3期のファーストシーン。千鳥と信長が小谷城を臨んでいる

山口 この間、長浜に行って、ちょうど姉川の古戦場に行ってきたんですよ。それで、ちょうど同じ角度から景色を観てきているんです。それ以降で地方に新幹線で移動したりする時に、秀吉は直接関係ないですが、関ヶ原の古戦場であったり、そういうところで思いを馳せていくだけで気持ちが上がるんです。それって、キャラクターや作品の世界観に自分を重ね合わせているんですよね。

―― 繋がっている感があるということですか。歴史ものならではという気がします。

山口 ええ。それで芝居が変わるわけではないのですが、感じ入る部分はあるというか。だから、今アニメを見てご当地となる「聖地巡り」をする方が増えているじゃないですか。その人達の気持ちも、分からなくはないですね。

ますます広がる重野ワールド!

―― ご自身の登場するシーン以外での見どころはいかがですか。

山口 今回のシリーズは森可成に尽きると思います。今、原作は13巻まで出ていますけど、シリーズを通しても、ベスト3に入るぐらいかっこいいエピソードです。アニメで観られるのが楽しみですね。ちなみに、第1期のふたつ目のオープニングで、そこを示唆するシーンが絵面として入っているんですよ。このエピソードが放送されたあとに、またそのオープニングを観ると、違った感慨が生まれるかもしれません。

第1期第14話~第26話までのオープニング「MONTAGE」にて。膝をつく伝令兵と涙を流す千鳥。森可成の奮闘を思わせるカットだ。 画像1 第1期第14話~第26話までのオープニング「MONTAGE」にて。膝をつく伝令兵と涙を流す千鳥。森可成の奮闘を思わせるカットだ。 画像2

第1期第14話~第26話までのオープニング「MONTAGE」にて。膝をつく伝令兵と涙を流す千鳥。森可成の奮闘を思わせるカットだ。

―― 憎い演出ですね。アフレコは今どれぐらい進んでいるのでしょう。

山口 姉川で徳川軍と朝倉軍が対峙しているあたりですね。(本多)忠勝が出てきて、真柄(直隆)と一騎打ちしている。忠勝は(小山)力也さんなのですが、凄く面白いんですよね(笑)。「ああ、重野先生のキャラだなあ」という芝居をされてるんで、おおよそ今までの本多忠勝のイメージを覆すような感じなんです(笑)。そういう部分も楽しんでほしいなと思います。

徳川家康の家臣、本多忠勝。姉川・石山篇での新キャラクターとなる。どんな戦いでも傷一つ負わないと言われる猛将。

徳川家康の家臣、本多忠勝。姉川・石山篇での新キャラクターとなる。どんな戦いでも傷一つ負わないと言われる猛将。

―― 魅力的なキャラクターも増えますよね。山口さんは今後の展開について、要望などありますか?

山口 重野先生が描いていく世界を楽しみに読んでいきたいです(笑)。もう『信長の忍び』というタイトルで信長の物語を描いてたら、ラストは本能寺と決まっていますしね。物語も晩年近くに入ってきてるんで、ちょっと寂しいんです。実際、信長の人生は、そこからが濃いんですけど、「ああ、もうあと10年で本能寺か」と。切ないですね。

―― 確かに終わりは決まっていますからね。

山口 ここから先の密度が濃い部分のエピソードを先生がどう描いて、そこに千鳥をどう絡めていくかが楽しみですよね。千鳥というオリジナルキャラクターをひとつ挟む事で、みんな知っている信長の本流みたいなものが、どう描かれていくんだろう? と。さらに言えば、そこから先も楽しみですけどね。

――  信長の人生が終わったあとですね。

山口 ええ。重野先生が晩年の秀吉を描いたら、どういうふうに描かれるかな? というところに興味があるんです。先にお話ししたダークサイドに落ちた秀吉になっていくのか。『信長の忍び』における秀吉ではいられない局面があるかもしれないですよね。でも、もしかしたらそっちは『軍師 黒田官兵衛伝』で読めるかもしれないですけどね。(「官兵衛伝」が)柴田勝家と戦い出して、賤ヶ岳(の戦い)が始まったので、それが終わって、天下を取ったところで終わろうと思えば終われる流れになってはいるんですが……重野先生にちょっと期待(笑)。

―― 重野先生の戦国絵巻みたいなものが、いろんなコミックスで展開されているわけですし、まだまだ楽しめそうですよね。

山口 そうですね。重野先生は、本当に面白い視点を持ってらっしゃいますからね。歴史の裏と表と両方から観ることができる。司馬遼太郎さんに近いというか、歴史が好きで、人物の研究とかも凄くされていつつ、どこかで冷めた目も持っていらっしゃる。だから『真田魂』を読んでいれば、織田側が敵として描かれますしね。戦国を俯瞰で観ながら描く事ができる方なんだろうと思います。アニメをご覧いただいた方は、そういった「重野ワールド」にもぜひ触れていただきたいですね。

山口勝平

声優。アニメ『犬夜叉』の犬夜叉役や、アニメ『ONE PIECE』のウソップ役をはじめ、数多くの作品に出演。『信長の忍び』では織田信長の下で活躍する、木下秀吉を演じる。

山口勝平さんオススメの
戦国時代テーマの小説・漫画

配信情報

アニメ「信長の忍び」姉川・石山篇

各配信サイトにて配信中

公式サイト https://nobunaga-no-shinobi.com/(外部サイト)
公式twitter @shinobinobunaga(外部サイト)

©重野なおき/白泉社・信長の忍び参部製作委員会

重野なおき作品
絶賛配信中!

忍び・千鳥が見届ける信長の天下統一!4コマ漫画で描かれる大河ロマン!

信長の忍び

信長の忍び

重野なおき

忍びの女の子・千鳥の夢は、織田信長さまの天下布武を成すこと!!4コマ王子・重野なおきの新境地!!4コマに革命起こす戦国GAG、ついにリリース!!

▲トップへ