増補改訂版 兵庫「地理・地名・地図」の謎

増補改訂版 兵庫「地理・地名・地図」の謎

先崎仁/造事務所

日本の標準時間は兵庫県にありなぜ東経135度が標準時子午線に!?「兵庫県が『日本の縮図』と呼ばれるようになった理由」「神話に託されたオノコロ島の謎。日本列島の起源は淡路島にあり!?」「阪神甲子園球場に吹くのは『浜風』。でも応援歌は『六甲おろし』」「神戸港の前を走る国道174号が『日本一短い国道』になったワケ」……など、兵庫の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録! 観光するだけではわからない、住んでいる人も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。【目次】第一章 地形から見えてくる兵庫の全体像第二章 甲子園から姫路城まで名所・名物の不思議第三章 地名でひもとく兵庫の歴史第四章 謎が謎を呼ぶ阪神間の交通網第五章 知れば知るほど面白い神戸はじめて物語※ 本書は2014 年8 月に小社より刊行された『兵庫「地理・地名・地図」の謎』の一部文章を加筆・修正し再刊行したものです。

ジャンル
趣味・実用
出版社
実業之日本社
掲載誌/レーベル
じっぴコンパクト新書
閉じる
開く
  • 6回使える70%OFFクーポン(上限・条件あり)