法制史論集2:日本婚姻法史

法制史論集2:日本婚姻法史

石井良助

8,635円(税込)
クーポン利用で5,181円獲得する

【内容紹介・目次・著者略歴】日本における婚姻をめぐる法・掟などを、中世から近世、そして明治時代の民法制定までを通して紹介・解説していく。法制史論集の1冊。【目次より】序第一 中世婚姻法第二 近世離婚法二題一 離縁状の形式二 子の帰属第三 江戸時代の離縁状一 江戸時代の離縁二 三行り半の離縁状三 離縁の理由四 三行り半以外の離縁状五 聟養子らへの離縁状七 明治の離縁状六 離縁後の手続き第四 縁切寺 東慶寺の場合第五 明治初年の婚姻法 とくに法律婚主義と妾について一 明治初年の法制改革二 婚姻法制上の改革三 法律婚主義の成立四 妾の地位第六 明治初年の法律婚主義第七 明治初年の内外人婚姻法第八 婚姻法史雑考一 上代婚姻法二題二 不離縁の担保三 離縁状の慣行四 明治婚姻法雑話五 縁切寺について六 明治初年の婚姻法草案七 日本婚姻法略史第九 明治初年の離婚法 離婚原因の研究一 裁判離婚二 願出離婚三 届出離婚むすびあとがき※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。石井 良助1907-1993年。東京帝国大学法学部法律学科卒業。東京大学教授を務めたのち、東京大学名誉教授。専門は日本法制史。著書に、『中世武家不動産訴訟法の研究』『日本法制史概説』『日本不動産占有論』『天皇 天皇統治の史的解明』『日本史概説』『大化改新と鎌倉幕府の成立』『江戸の刑罰』『江戸の離婚 三行り半と縁切寺』『吉原 江戸の遊廓の実態』『江戸町方の制度』『略説日本国家史』『日本婚姻法史』『日本団体法史』『近世関東の被差別部落』『民法典の編纂』『日本相続法史』『近世取引法史』『天皇』『近世民事訴訟法史 正続』『日本刑事法史』など多数ある。

ジャンル
学術・学芸
出版社
講談社/文芸
掲載誌/レーベル
創文社オンデマンド叢書
提供開始日
2022/02/25
ページ数
507ページ

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く
一番お得なクーポン

クーポン利用で【40%OFF】5,181円(税込)で購入できる!

週末サプライズ40%OFFクーポン

2024/11/23 23:59 まで獲得可能

クーポンを変更する

同シリーズ

開く