JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
薗田宗人
【内容紹介・目次・著者略歴】〈あいだの世界〉に身を置き、様々な仮面をとりかえつづけるニーチェの転身の軌跡を鮮やかに浮かび上らせる。ニーチェの、特に表現において表われるその思想世界を「詩と認識のジレンマ」「詩と思索のあいだ」と規定し、この「あいだの世界」に展開される緊張・葛藤関係を手繰りながら、ニーチェと言語という問題を考察する。【目次より】序論第一部 ニーチェの言語観第一章 芸術と言語 初期ニーチェの著作をめぐって一 文化論としての『悲劇の誕生』二 ディオニュソスとアポロ三 ギリシア的自然と芸術四 芸術と生五 ソクラテス主義と言語六 悲劇研究の周辺第二章 学問・認識と言語一 芸術と科学二 言語の立法 『道徳外の意味における真と偽』三 知の収蔵と言語 『生に対する歴史の利と害』四 ショーペンハウアーとヴァーグナー第三章 存在の真理と言語一 自由なる精神二 詩人のあり方三 「私の哲学」 『曙光』と『楽しい知識』第二部 『ツァラトゥストラ』における言語の問題第一章 『ツァラトゥストラはこう語った』の成立と作品の性格づけ一 前史二 第一部から第四部までの成立三 詩と思索のあいだ第二章 『ツァラトゥストラ』の世界構造一 第一部への序説 神の死と超人二 遊戯の世界三 詩人ツァラトゥストラ四 「永遠回帰思想」と言語五 『ツァラトゥストラ』第四部の性格づけ六 雄弁と沈黙 真理伝達の問題としての『ツァラトゥストラ』第三部 ニーチェと文学の諸問題第一章 『ツァラトゥストラ』以後の著作における言語の問題一 文法、文字と著作、仮面二 遺稿に見られる言語の問題 偉大なる様式とデカダンス第二章 ニーチェと文学史一 文学史の問題二 ニーチェと二十世紀初頭のドイツ文学三 ディオニュソス ニーチェとドイツ・ロマン主義結び注あとがき文献表※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。薗田 宗人1933-2004。哲学者・ドイツ文学者。大阪市立大学名誉教授。京都大学文学部独文科卒、同大学院文学研究科修士課程修了。著書に、『峰々の対話 ゲーテをめぐる世界』『ニーチェと言語 詩と思索のあいだ』『正信偈のはなし』(共著)など、訳書に、カルラ・ヘッカー 『フルトヴェングラーとの対話』マックス・ウェーバー『宗教社会学』(共訳)マルティン・ハイデッガー『ニーチェ 1・2・3』『ツァラトゥストラはこう語った ニーチェ全集』『ドイツ・ロマン派全集 第1巻、第2巻、第9巻、第10巻』『遺された断想 ニーチェ全集』(共訳) 『ドイツ・ロマン派全集 第12巻、第20巻』『ニーチェ、芸術としての力への意志 ハイデッガー全集』(共訳)『ニーチェ、ヨーロッパのニヒリズム ハイデッガー全集』(共訳)などがある。
この作品をシェアする
クーポン利用で【15%OFF】5,750円(税込)で購入できる! 3回利用可能
2024/11/24 23:59 まで獲得可能
クーポンを変更する