JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
小田垣雅也
【内容紹介・目次・著者略歴】人間が手に取るものは必ず消滅する.ゆえに人間にとって本当に現実的であるものは潜勢態,つまり憧憬としてのみある.現代の徹底した相対主義の中でなお我々が絶対なるものに触れうるとしたら,どのようにして可能か.著者は相対であることそのものによって人間は絶対に通じているとする.この二重性の現実を絶対無と神との関係から信即不信の境地として示し,イエス伝学の考察を通して近代的学問の真理論的反省を論ずると共に,全体性の回復を試みるニュー・サイエンスに着目して学問と神秘の関係を解明.更に途上の生という人間理解に基づき,その未完結性ゆえに可能な他者理解と宗教間対話の場を提示する.キリスト教のみならず、現代における宗教の意義や知識論の課題に関心をもつ読者に豊かな示唆を与える.【目次より】まえがき目次第一章 序説・絶対無と神一 無神論と否神論二 現代神学の古典時代三 神学と言葉四 西洋の無と絶対無五 真如の月六 美的宗教について第二章 憧憬ということ一 西谷啓治博士の虚無について二 空について三 憧憬について四 憧憬と絶対矛盾的自己同一第三章 憧憬とネオ・ロマンティシズム一 ロマンティシズム的思考の未完結性ということ二 ヘルダーのロマンティシズム三 ヘルダーとキリスト教四 「非-他者」について第四章 神秘と学問一 史的イエスと信仰のキリスト二 ニュー・サイエンス三 サイエンス・ウォーズ四 不統一における統一第五章 科学と宗教一 曼荼羅について二 一如と断絶三 聖霊の神学四 科学と宗教第六章 宗教と芸術一 カントと西谷啓治博士の芸術論二 パウル・ティリッヒの芸術論三 無と芸術的表現第七章 日本文化とキリスト教一 宗教の「宗」について二 宗教の自己否定的契機三 日本文化と宗教の美的指向四 もののあはれ五 「宗」と東西宗教の対話あとがき注※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。小田垣 雅也1929年生まれ。青山学院大学、ドルー大学卒。日本基督教団補教師、国立音楽大学元教授。哲学博士。著書に『解釈学的神学』『知られざる神に』『哲学的神学』『現代思想の中の神』『神学散歩』『ロマンティシズムと現代神学』『四季のパンセ』、学術文庫に『現代のキリスト教』など多数。訳書に『神への誠実』『文化史の中のイエス』などがある。
この作品をシェアする
クーポン利用で【15%OFF】3,179円(税込)で購入できる! 3回利用可能
2024/11/24 23:59 まで獲得可能
クーポンを変更する