![正岡子規研究](/_nuxt/img/loading_book_large.42541d7.png)
正岡子規研究
時代を超えて愛される正岡子規の俳句。その感性は、中川四明や高濱虚子、夏目漱石といった同時代の文化人との交流を通して形成されたものだった。本書では子規を支えた俳人・中川四明に焦点を当てて、その軌跡を追う。中川四明は、学校教員を経て新聞社に勤務するかたわら、俳人としても活躍。『俳諧美学』など俳句に関する書籍や雑誌を多数手がけ、近代俳句の発展に貢献した。正岡子規にとっては新聞『日本』の先輩記者に当たり、記者職を離れた後も俳句をはじめとした文学・美学について互いに影響を与え合う関係を構築している。俳句界に革新を起こした傑物・正岡子規の美学が培われた過程を、同志・中川四明という新しい視点で読み直す子規研究の必読書。
閉じる
開く
6回使える70%OFFクーポン(上限・条件あり)