【最新刊】発達障害 最初の一歩 お友だちとのかかわり方、言葉の引き出し方、「療育」の受け方、接し方

1,650円(税込)
1%獲得
16pt(1%)内訳を見る
「超PayPay祭キャンペーン」で獲得予定のボーナスの一部については内訳に表示されません。購入完了後PayPayアプリ取引履歴とebookjapanの購入完了メールを合わせてご確認ください。詳しくはこちら。
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
★「うちの子、発達障害かも?」 と不安になったら読んでください。▼「ABA」(応用行動分析)で、「できないこと」を乗り越えましょう▼コミュニケーションが取れるよう親子でトレーニングをしてみましょう。▼駄々をこねるときには……▼スケジュールを絵や記号にしてみましょう▼「療育」の受け方とは小児科クリニックのカルテから。「うちの子、発達障害かも」と思い詰めて、診療所を訪れる親御さんが増えています。でも発達障害の診断ってとても難しいんです。本書は、発達障害の疑いがあるお子さんとどう向き合えばいいのか――と悩む、お父さん、お母さんの「はじめの一歩」を支えたくて書きました。焦らないでください。人間の成長ってゆっくりです。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
松永正訓の作品
開く