【最新刊】化け者心中

18pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
江戸は文政年間。足を失い絶望の底にありながらも毒舌を吐く元役者と、彼の足がわりとなる心優しき鳥屋。この風変りなバディが、鬼の正体暴きに乗り出して――。「あたかも江戸時代をひらひらと自在に泳ぎまわりながら書いているような文章。こんなにぴちぴちした江戸時代、人生で初めて読んだのである。脱帽!!」(森見登美彦氏)「早くもシリーズ化希望!」(辻村深月氏)「作品の命というべきものが吹き込まれている」(冲方丁氏)と、選考委員全会一致の圧倒的評価。傾奇者たちが芸の道に身をやつし命を燃やし尽くす苛烈な生きざまを圧倒的筆致であぶりだした破格のデビュー作!!■「大傑作!! 江戸という時代と場所、芝居の世界のバーチャル体験として見事」(ライター 吉田大助)■「現代の戯作者としての力量を秘めている。とんでもない新人が登場したものだ。今年度ナンバーワンのベスト本である。」(評論家 菊池仁)■「江戸の景色が浮かんでくるような文章のセンスは驚異的である。」(ミステリ評論家 千街晶之)■「これで新人!? ぜひ豪華絢爛な舞台や映画で観たい!」(丸善本店・高頭佐和子)■「取り憑いたら離れない「鬼気迫る」以上の物語。すっかり呑み込まれ、抜け殻状態。。」(ブックジャーナリスト 内田剛)■「あまりに興奮して、体が乗っ取られたようになりました」(本の雑誌社・浜田公子)■「アウトローな存在であり、かつ男女の性別からも逸脱している役者の生理や道徳観念を浮き彫りにしていく展開がスリリング。肚の坐った書き手だ」(書評家 杉江松恋)
レビュー
- 化け者心中
人物造形、設定、物語、そして語り口、すべてが芝居がかっていて幻のような小説でした。今、初めて体験する読後感を味わっています。最初は、藤九郎の主観である地の文に振り回されて、次は江戸、文政時代の芝居の世...
続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - 化け者心中
鬼暴きミステリの一冊。
役者六人の中に鬼がいる!
耳に心地良い言葉と共に鬼暴きの幕開けだ。
時々舞うかのようなリズム感のある言葉はもちろん、心の奥にふぅわりと響く言葉を拾い味わいながら鬼へと一歩...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - 化け者心中
文政の江戸。舞台上に鬼が現れ人を喰い、そしてすり替わってしまった。稀代の女形で足を失った魚之介と心優しい鳥屋の藤九郎は、鬼を探すことになる…。役者にとってどれだけ芝居が大事なのか、どれだけ上へ行きたい...
続きを読むいいね0件Posted by ブクログ