【最新刊】「読む」って、どんなこと?

4pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
誰もが学校で教わった「文章の読み方」。私たちはそれを疑いもせず身につけることで生きてきた。ところが、学校で教わった読み方だと「読めない」ものがある!? 小説、詩、エッセイ、ノンフィクションーー。作家・高橋源一郎が好きな作品を一緒に読みながら、「読むきほん」を学びなおす、大人のための授業を開講!はじめに:誰でも読むことはできる、って、ほんとうなんだろうか1時間目:簡単な文書を読む2時間目:もうひとつ簡単な文章を読む3時間目:(絶対に)学校では教えない文章を読む4時間目:(たぶん)学校では教えない文章を読む5時間目:学校で教えてくれる(はずの)文章を読む6時間目:個人の文章を読むおわりに:最後に書かれた文章を最後に読む
- 提供開始日
- 2020/09/29
- 連載誌/レーベル
- NHK出版 学びのきほん
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 「読む」って、ど...
1時間目「簡単な文章を読む」の中で、オノ・ヨーコさんが書かれた文章を初めて読みました。
ジョン・レノンのパートナーであることしか知りませんでした。やっぱり何かの才能がある方だったのだろうと思いました。...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - 「読む」って、ど...
新聞の書評欄での「危険な文章が持つ人を変える力」という見出しに誘われてたどり着いた本、っていうかブックレットです。超薄いし、ひらがなをベースにしたジュニア向け、という体裁になっているのでウエハース食べ...
続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - 「読む」って、ど...
以前はよく本を読んでいたけれど、ここ数年はもっとお手軽に暇を消費できるアイテムを手にしたことで、読書から離れがちでした。(アイテムとは、スマホ・ツイッター・ゲームアプリとかです)
あらためて「読むこ...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ