子どものトラウマがよくわかる本

子どものトラウマがよくわかる本

白川美也子

1,540円(税込)
クーポン利用で462円獲得へ
2

【トラウマに気づき、回復のためにできること】 「心の傷」ともいわれるトラウマ。トラウマが認識されないことによって、事件や自死に発展したり、重篤な後遺症を残したりするケースもあります。また、トラウマ体験の重なりによる「再トラウマ化」は、大きな問題です。その裏には未だ表に現れていない、被害を受けた多くの子どもたちや苦しんでいる親もいるかもしれません。子どものトラウマは、問題行動を引き起こすだけでなく、その先の人生に大きな影響を及ぼすおそれがあります。子どもの場合、「なにがあったか」という出来事の内容もさることながら、その後のケアのあり方も、心の傷の残り方を大きく左右する要因になります。子どもが自分から語ることは少ないからこそ、周囲がトラウマの存在に気づき、子どもの回復のためになにができるかを考え、行動していくことが求められています。本書は、トラウマインフォームドアプローチ(トラウマへの理解を深め、かかわっていくという姿勢)に基づいて編まれたもの。支援者の方には適切な支援を進めていくために、当事者の方には自己理解と回復に役立つ一冊です。【主なポイント】 *子どものトラウマは「問題行動」として現れる *対人関係の傷つきで生じる「発達性トラウマ障害」 *トラウマ体験で「解離」が起こることもある *「小児期逆境体験」のトラウマは長く影響し続ける *「発達障害」と「発達期のトラウマ」の密接な関係 *「虐待」は複雑なトラウマを生じさせる最大の原因 *子どもだから生じやすい「性的虐待順応症候群」 *支援の基本は「トラウマインフォームドケア」 *「通告」したほうがよいとき 【内容構成】 第1章 子どものトラウマが特別な理由 第2章 虐待されてきた子どもに起こること 第3章 トラウマになりうる体験のいろいろ 第4章 子どもの回復を支えるためにできること 第5章 子どもを支える「しくみ」を活かす ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

みんなの感想
ジャンル
趣味・実用
出版社
講談社/文芸
掲載誌/レーベル
健康ライブラリーイラスト版
提供開始日
2020/09/24
ページ数
105ページ

この作品をシェアする

閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】462円(税込)で購入できる! 6回利用可能

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/05/31 23:59 まで有効