【最新刊】病院が壊れる―週刊東洋経済eビジネス新書No.340

440円(税込)
1%獲得
4pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大で「医療崩壊」が危惧された2020年春。だが、その半年前の2019年9月、厚労省は「再編統合についてとくに必要」として自治体病院や日赤病院など424の病院名を公表した。これは、公立・公的病院の29%に当たる。再編・統合や縮小など方針を決めるよう自治体に要請するものだ。背景には、患者の減少や深刻な赤字体質がある。日本は世界の先進国と比較しても人口比の病床数は多く、医療スタッフが少ない現状が見てとれる。だが、公的地域病院の統合・再編議論は事業体だけの論理ではなく、地域住民・患者、民間病院、医師会などを含む広い視点が必要だ。激変する医療現場の最前線から、ニッポンの病院の正念場を追った。本誌は『週刊東洋経済』2020年1月11日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
未購入の巻をまとめて購入
病院が壊れる―週刊東洋経済eビジネス新書No.340 全 1 巻
440円(税込)4pt獲得
レビュー
週刊東洋経済編集部の作品
開く