【最新刊】頭がいい人のモノの言い方(きずな出版)

1,300円(税込)
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
頭の回転が速い人、仕事がデキる人には「よく口にするフレーズ」があった! 彼らが使うそんな「モノの言い方」を、汎用性の高い45個に厳選。本書の言葉を意識的に使うことで、相手に「頭がいい」「仕事ができそう」と印象づけられる! さらに、頭のいい人たちの言葉をマネし続けることで、自然と頭がいい人と同じ考え方ができるように! 本書の言葉を使うだけで、知らず識らずのうちに頭の回転が速い人間、仕事のできる人間に生まれかわります! 【本書で紹介している「モノの言い方」】「暫定的な措置として」「システム思考的には」「ポジティブに考えると」「起こりうるパターンは」「懸念材料としては」「これの付加価値は」「フォーマット化すると」「叩き台ですが」「一度、更地にしてみると」「入り口を変えると」「シミュレーションしてみると」「おおづかみに言うと」「客観的に見ると」……ほか
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 頭がいい人のモノ...いいね 0とても読みやすかったです。
読書か大嫌いなのですが、自身の意見を相手にうまく伝えることができるよう電子で読んでみました。何度も繰り返し読み、日々意識をして実践していきたいと思いました。
- 頭がいい人のモノ...Posted by ブクログいいね 0
日本語独特な婉曲的表現をまとめた本。枕詞を置くことで、角の立たない優しい言い方になります。
あくまで書き方ではなく言い回しということに注意。 - 頭がいい人のモノ...Posted by ブクログいいね 0
社会人としてよく使う言葉が端的にまとめられてます。
これから社会に出られる方、リクルート活動をされる方などは一読してみてはいかがでしょうか?
開く
齋藤孝の作品
開く