【最新刊】エンド・オブ・ライフ

16pt(1%)内訳を見る
「超PayPay祭キャンペーン」で獲得予定のボーナスの一部については内訳に表示されません。購入完了後PayPayアプリ取引履歴とebookjapanの購入完了メールを合わせてご確認ください。詳しくはこちら。
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
「命の閉じ方」をレッスンする。ベストセラー『エンジェルフライト』『紙つなげ!』に続く、著者のライフワーク三部作の最終章。200名の患者を看取ってきた友人の看護師が癌に罹患。「看取りのプロフェッショナル」である友人の、死への向き合い方は意外なものだった。最期の日々を共に過ごすことで見えてきた「理想の死の迎え方」とは。著者が在宅医療の取材に取り組むきっかけとなった自身の母の病気と、それを献身的に看病する父の話を交え、7年間にわたる在宅での終末医療の現場を活写する。読むものに、自身や家族の終末期のあり方を考えさせてくれるノンフィクション。
- 提供開始日
- 2020/04/24
- 連載誌/レーベル
- 集英社インターナショナル
同シリーズ 全1冊
レビュー
- エンド・オブ・ライフPosted by ブクログいいね 0
今までたくさんの「最期」を扱った本を読んできた
しかし、それはあくまで小説でありフィクションだった
しかし、これはノンフィクション
京都で訪問医療を行っている渡辺西賀茂診療所に訪問看護師として働く森...続きを読む - エンド・オブ・ライフPosted by ブクログいいね 0
ズンときた。
200名の患者を看取ってきた訪問看護師・森山のガンが発覚する。ステージⅣで余命が決して長くないという。森山の患者との過去の関わりと自らの死との向き合い方、選んだ最期の生の生き方を交互に...続きを読む - エンド・オブ・ライフPosted by ブクログいいね 0
これがベストセラーになる、ってどういうことなんだろう?
内容云々というよりも、それを考えるために、いろんな人に読んでほしい本。
昨年3月、祖父を亡くした。続いて今年9月、祖母を亡くした。それに前後...続きを読む