もっと表現が広がる! 四季のはがき絵 上達のコツ 墨と色彩でセンスアップ

もっと表現が広がる! 四季のはがき絵 上達のコツ 墨と色彩でセンスアップ

著者:「四季のはがき絵」編集室

1,980円(税込)
クーポン利用で1,480円獲得へ

★ もっと表現が広がる! ★ 四季の花々や風物詩をいきいきと描くポイントを紹介。★ デザインと色花やアイテムごとに異なる美しさを引き出す。★ 構図と技法余白の使い方、にじみや渇筆で表情が変わる。★ 多彩なヒント季節の便りに個性が光る画材使いやアレンジ。◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆最近はコンピューターなどハイテクの進歩により、筆を持ち書きものをすることが少なくなっている現在、手描きの「はがき絵」に感動や喜びを覚える人達が大勢います。「はがき絵」に決まりごとはありませんから、自由にのびのびと個性豊かに表現してみてください。心を込めて描く一枚の「はがき絵」は素敵なプレゼントだと思います。「はがき絵」は描く楽しみと、送られた方にも喜んでいただけることが大きな魅力です。本書では、はじめて筆を持つ方でも、すぐに描けるヒントをたくさん紹介しています。どうぞ四季の彩(いろどり)に思いを巡らせ、お好みの画材と描き方で「はがき絵」の世界を楽しんでください。四季彩画はがき絵作家田中 ゆみ◆◇◆ 本書について ◆◇◆すぐに描ける簡単なものから難易度の高いものまで全52点の作例を掲載!作品の見本をもとに、ポイントとなる過程を写真で紹介しています。見本の作例は「はがき」サイズです。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ はがき絵の基本*ポイント01 筆自分にあった描きやすい筆を見つけることから*ポイント02 顔彩基本12色あればだいたいのモチーフを描ける…など全3ポイント☆ 第1章人気の季節の花を美しく描くポイント*ポイント04 白梅小さな白い花は背景の色とデザイン次第で上品に仕上げる*ポイント05 紅梅さらりと描きたいときにはシンプルに余白をいかす*ポイント06 桜1桜の花は細部を描かずともまとまりで表現するとより簡単で華やか*ポイント07 桜2桜の花びらは筆先を2回置くように描くとよい*ポイント08 ねこやなぎ背景を別紙で表現することで花や実を際立たせる…など全21ポイント☆

ジャンル
趣味・実用
出版社
メイツ出版
掲載誌/レーベル
コツがわかる本
提供開始日
2020/04/08
ページ数
130ページ

この作品をシェアする

閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】1,480円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/06/30 23:59 まで有効