増補版 教養としてのプログラミング講座
880円(税込)
この本はアプリ専用です
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
もの言わぬ機械とコミュニケーションをとる手段、「プログラミング」。その歴史から簡単な作成、生活に役立つテクニックなどを網羅し、たった一冊でプログラマーの思考法を手に入れることを可能としたのが『教養としてのプログラミング講座』だ。「もはやそれは誰もがかなぶべき教養」というメッセージを掲げたロングセラーをこのたび増補。小中学校で必修となる今年、刊行する。ジョブズにゲイツ、現代の成功者はどんな世界を見ている?
続きを読む
レビュー
レビューコメント(5件)
- Posted by ブクログいいね 0
プログラミングを全く知らない人向けの入門書。難しく考えがちなプログラミングをそもそもどういうこと?を身近な例えで説明されており、プログラミングの本質理解ができる。
実際にMOONBlockをつかったプ...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
何事もアルゴリズムと考える思考法は面白かったし、考えさせられた。人に指示を与えるときに応用できそう。
- Posted by ブクログいいね 0
小学校の授業に取り入れられることになったプログラミング。これまでプログラミングに縁がなく知識もない者にとってプログラミングの概念を理解するのに適した1冊。プログラミングにおける思考プロセスは色々な場面...
続きを読む
開く