神社のどうぶつ図鑑

神社のどうぶつ図鑑

茂木貞純

1,430円(税込)
クーポン利用で930円獲得する
9

神社の動物に隠されたひみつ。動物がもたらすご利益とは――?神社を訪れると、狛犬やキツネなど様々な動物の像を見ることができます。「どうして動物がいるのか?」不思議に感じている人も多いことでしょう。これらの動物は神に仕えるものと考えられ、神使あるいは眷属(けんぞく)といわれています。姿を現さない神々の代わりに、ゆかりのある動物が神の意志を人々に伝えると考えられてきたのでした。本書は神使として祀られている54種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約162の神社を紹介しています。その動物たちは様々。そして動物たちに込められている願いも様々。諸願成就、商売繁盛、金運向上、盗難・火難除け、魔除け、厄難消滅、安産・子育て、縁結び、祈雨・止雨、病気平癒、交通安全、天下泰平、延命長寿、開運・招福……etc.身近な神社に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!

みんなの感想
ジャンル
趣味・実用
出版社
二見書房
提供開始日
2020/1/1
ページ数
146ページ

この作品をシェアする

Xでポスト
閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】930円(税込)で購入できる! 6回利用可能

値引き額上限に達しています。

初回ログイン限定70%OFFクーポン

2025/5/31 23:59 まで有効