【最新刊】一秒で捨てろ! 人生がときめく「逆転の整理術」

1冊
7pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金土日曜日にオトクな施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
“大事なもの”を手放せば、仕事も人間関係もラクになる! 成果に直結していないムダな仕事、断ち切りたくても経ちきれない人間関係、ヒマさえあれば投稿しているが「いいね」がまったくつかないSNS……。いずれも、生きていくために(あるいは、承認欲求を満たすために)仕方なくやっているという人がじつに多い。すぐに、その考えを改めるべきである。仕事も人間関係もSNSも、自分勝手に「大事なもの」と捉えているだけで、じつは“ゴミ”であるケースがほとんどだ。ここはひとつ、自分にとって本当に必要なものか、じっくり検証してみてはどうか。常識や思い込み、妙なこだわりから自分を解放して、「人・モノ・事」を捨て去れば、途端に仕事も人生もラクになる。それどころか、新しいことを始めたり、思わぬ出会いが巡ってきたりと、メリットもたくさんある。本書では、ビジネスパーソンとして一皮むけるために必要な、仕事、人間関係、衣食住、お金、情報などを瞬時に捨て去る方法を披露。これぞ、唯一無二の成毛流・逆転の整理術!
同シリーズ 全1巻
レビュー
- Posted by ブクログいいね 0
こんまり先生の片付け術みたいな物かなと思ったけど、そうではなくて身の回りにある不要な物…(保険やら自動車など…)を捨てて、楽しく生きようぜ!!みたいな本。
サラッと読める本で、特に難しいことが書いて...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
特定商取引法第3条の2 再勧誘の禁止等にかんする条文で「事業者は、訪問販売を行う時には、勧誘に先立って消費者に勧誘をうける意思があることを確認するように努めなければなりません。消費者が契約締結の意思が...
続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
タイトルのインパクトがありますが、ただ物を捨てる意味だけではなく、物から情報まで自分の周りに有る物を見直しつつ、本当に必要な物は何なのか?を振り返る内容な印象。簡単に「増える」人とは、あまり考えない人...
続きを読む