プラスチックの現実と未来へのアイデア

プラスチックの現実と未来へのアイデア

高田秀重

5

プラスチックが大量生産され、社会に広まり始めてから約70年。人類に大きな利便性と利益をもたらした一方、水に溶けない、腐食しないという素材の特性は、生態系に悲惨な影響をもたらしました。中でも近年、国連環境計画(UNEP)が、世界が直面する最大の危機と考えているのが、プラスチックによる海洋汚染=「プラスチックスープ」も含めたプラスチックの環境汚染です。そのプラスチックの現状をつまびらかにし、これから進めるべきポストプラスチックの世界を実現するためのアイデアを提案します。読者が今日からできるアイデア満載!

みんなの感想
ジャンル
ビジネス
出版社
東京書籍
閉じる
開く
  • 6回使える70%OFFクーポン(上限・条件あり)