【最新刊】21世紀の戦争論 昭和史から考える

8pt(1%)内訳を見る
「超PayPay祭キャンペーン」で獲得予定のボーナスの一部については内訳に表示されません。購入完了後PayPayアプリ取引履歴とebookjapanの購入完了メールを合わせてご確認ください。詳しくはこちら。
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
いまこそ歴史を武器に変えるとき!「歴史が人間によってつくられる限り、われわれはまた、同じような判断ミスを犯すだろうし、似たような組織をつくる」(半藤一利)「戦後70年が経って、戦争が遠くなったのではなく、新たな戦争が近づいていると感じています」(佐藤優)昭和史研究とインテリジェンスの第一人者が、731部隊、ノモンハン事件、終戦工作、昭和陸海軍と日本の官僚機構・・・昭和史の中に組み込まれている悪の構造を顕在化させることに挑んだ。目次第一章 よみがえる七三一部隊の亡霊第二章 「ノモンハン」の歴史的意味を問い直せ第三章 戦争の終わり方は難しい第四章 八月十五日は終戦ではない第五章 昭和陸海軍と日本の官僚組織第六章 第三次世界大戦はどこで始まるか第七章 昭和史を武器に変える十四冊
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 21世紀の戦争論 ...Posted by ブクログいいね 0
昭和史に精通する2人の知識人が太平洋戦争について対談。主として半藤一利が日本軍を総括し、佐藤優が日本外交について語り、敗戦が今の日本にどう影響をもたらしたのかを論議する。
さすがに2人のトークは当時...続きを読む - 21世紀の戦争論 ...Posted by ブクログいいね 0
昭和史の大家:半藤一利と、インテリジェンスモンスター;佐藤優が、731部隊、ノモンハン、8月15日/9月2日の終戦、陸海軍の組織など、昭和史の重要ポイントをピックアップして語った対談本。基本的な流れは...
続きを読む - 21世紀の戦争論 ...Posted by ブクログいいね 0
https://blog.goo.ne.jp/abcde1944/e/31f5304819f4ba2c765420edf154cfb6