【最新刊】なぜ必敗の戦争を始めたのか 陸軍エリート将校反省会議

968円(税込)
1%獲得
9pt(1%)内訳を見る
「超PayPay祭キャンペーン」で獲得予定のボーナスの一部については内訳に表示されません。購入完了後PayPayアプリ取引履歴とebookjapanの購入完了メールを合わせてご確認ください。詳しくはこちら。
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
陸軍将校による幻の座談会が蘇る。和平か開戦か。太平洋戦争開戦直前に陸軍は何を考えていたのか。中堅将校たちが明かした本音とは。雑誌『偕行』に掲載された「大東亜戦争の開戦の経緯」が初の書籍化。なぜ無謀といわれるアメリカとの戦争に突入したのか、陸軍中枢にいたエリートが真実を語り尽くす。昭和史の第一人者、半藤一利氏による書き下ろし解説付き。【戦争の導火線に火をつけたのは陸軍か海軍か? 本書で議論される7つのテーマ】●ヒトラーと手を組みたがったのは誰か●陸海軍の戦略観の違い●想像を超えたアメリカの厳しい経済制裁●日本の国力のピークは昭和13年だった●陸軍より強硬だった海軍の将校たち●東条首相誕生の意味●アメリカとの戦争をどう終わらせようと考えていたか
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
レビューコメント(11件)
開く
半藤一利の作品
開く