【最新刊】大前研一 日本の論点2019~20

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
【内容紹介】「日本の論点」シリーズ第六弾が、今年も発売!刻一刻と変わり続ける日本、世界の政治経済の状況を、マッキンゼーの伝説コンサルタント大前研一氏が毎日定点観測してまとめたのがこの「日本の論点」です。安倍政治の本質は何か。トランプ外交で世界に何がもたらされるか。日本の不動産市場の上昇はいつまで続くのかなど大所高所の視点であらゆる事象を独自の分析で一刀両断。この1冊で、世の中の本質を掴むことができます。【著者紹介】大前研一(おおまえ・けんいち)(株)ビジネス・ブレークスルー大学学長早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッ キンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に、『「0から1」の発想術』『低欲望社会「大志なき時代」の新・国富論』(共に小学館)、『日本の論点』シリーズ(小社刊)など多数ある。英国エコノミスト誌は、現代世界の思想的リーダーとしてアメリカにはピーター・ドラッカー(故人)やトム・ピータースが、アジアには大前研一がいるが、ヨーロッパ大陸にはそれに匹敵するグールー(思想的指導者)がいない、と書いた。 同誌の93年グールー特集では世界のグールー17人の一人に、また94年の特集では5人の中の一人として選ばれている。2005年の「Thinkers50」でも、アジア人として唯一、トップに名を連ねている。
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 大前研一 日本の論...Posted by ブクログいいね 0
大前研一氏の政治・経済の今後の見通しについて。
読書メモ:
•世界の国や地域で自分の金(税金)で繁栄しているところはない。日本にも1800兆円の個人資産があるように、世界には金が有り余っていて使い道...続きを読む - 大前研一 日本の論...Posted by ブクログいいね 0
日本の論点2019ー2020 大前研一
最近の話題をまとめてる本。
この頃切に感じるのだが、新たなビジネスの創造という観点から、日本も自分もチャレンジしていかないといけないよなぁ。
教養 クラシッ...続きを読む - 大前研一 日本の論...Posted by ブクログいいね 0
安倍総理は「5年の総括」をすべきだった これからの3年間の方針が見えない
憲法改正は目的ではなく政治目的を実現する手段 何を実現するのか
自衛隊を認めることは、国民が求めているテーマなのか
国民の政治...続きを読む