【最新刊】「首尾一貫感覚」で心を強くする(小学館新書)

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
不安やストレスに勝つ“魔法の力”があった。なぜこんなにつらいのか――。現代は、多くの人々が日常的にストレスを抱え、生きにくさを感じ、先行きに不安を抱いている。いわゆる「ライフイベント・ストレス表」では、人生の中で経験するさまざまな出来事のストレスが数値によって示されている。「配偶者の死 100」「親族の死 63」「個人のけがや病気 53」「解雇・失業 47」「借金 31」こうした日々のストレスや不安、悩みを乗り越える“魔法の力”として、近年、注目されているのが「首尾一貫感覚(SOC)」だ。医療社会学者のA・アントノフスキー博士が提唱したこの能力は、もともとユダヤ人強制収容所での過酷な収容体験を乗り越えた女性たちに共通していた、次の「3つの感覚」から構成される。◆把握可能感=「だいたいわかった」◆処理可能感=「なんとかなる」◆有意味感=「すべてに意味がある」これらの感覚は後天的に高められるものであり、何か問題に直面した場合、その原因を「3つの感覚」から分析できるという。理不尽な世の中を生きる“究極のヒント”を、文理シナジー学会学術奨励賞を受賞した気鋭の研究者が平易な言葉で解説する。
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 「首尾一貫感覚」...Posted by ブクログいいね 0
とても苦しい時に本書に助けられました。
不安の元、不安への対処法、すごく分かりやすかったです。手にとって本当に良かったです。 - 「首尾一貫感覚」...Posted by ブクログいいね 0
【まとめ】
どうすればストレス、生きづらさに対処できるか
→ストレスの大部分は人間関係
→人間関係=自分と他者の関係。他者は変えられない
→自分の認知を変えるしかない
→首尾一貫感覚
ストレスという...続きを読む - 「首尾一貫感覚」...Posted by ブクログいいね 0
SOCの入り口としてはなかなか良い。首尾一貫感覚という和訳は誤解を招くなといつも思うがコーヒアレンスのニュアンスがそれだけもやっとしたものということか。カウンセリング系の人のそれと疫学系の人とのスタン...
続きを読む