児童心理2018年12月号

児童心理2018年12月号

編集:「児童心理」編集委員

932円(税込)
クーポン利用で280円獲得へ

児童心理2018年12月号特集 一人でいたい子一人の時間の中で育つもの――孤独とその裏側  西平 直一人でいる子は問題なのか?――多様性を認める社会と個人の尊重  小川仁志一人を楽しむ子どもの心理とその深み  永井 撤「みんな一緒に」を求めすぎる日本の学校教育――内在型集団主義文化の功と罪  古賀正義クラスの「空気」の圧力と学級風土  伊藤亜矢子◆一人でいたい子の気持ち――理解とかかわり「自分のペースでやりたい」――一人でいることの意味  中原美惠「友だちなんかほしくない」――友だちづくりの悩み・迷いに寄り添う  小沼 豊「グループにいたいけど、いたくない」――ピア・プレッシャー  高見友理「ボクの・ワタシの部屋に入らないで」――思春期の親離れ  瀬戸美奈子「仲間に入れてもらえない」――集団からはじかれる  中井大介一人でメディアと過ごす時間・空間が好き――子どもとゲームを考える  水國照充不登校の子の一人時間の意味  丹 明彦子どもが「一人でいる」ことを心配する親へ  塩崎尚美◆個々の思いを大切にする学校一人でいたい子の居場所づくり――学級経営の工夫  漆澤恭子自分と向き合う空間・時間をつくる――授業、休み時間、給食や清掃、個別懇談  古谷雄作豊かな内面世界を伸ばすために――和顔愛語で「感性」を育てよう  吉見和洋学校行事への参加を渋る子への配慮――「つながっている」ってどういうこと?  大久保敬現個を尊重する欧米の教育――イギリスの場合  小松郁夫一人の時間と空間を愛した偉人たち  熊谷高幸【連載】赤ちゃんポストのいま 第2回身元を明かさない出産――匿名出産から内密出産へ  柏木恭典学校外の子どもの今〈子どもの本専門店から 2〉子どもたちと旅に出ること(その2)  増田喜昭窓  久美沙織教室のスケッチ  具志堅太一今月の本棚『情報モラル教育』/評者・小泉令三『病気の子どものこころの世界』/評者・三宅理子編集後記  有村久春

ジャンル
趣味・実用誌
出版社
金子書房
提供開始日
2018/11/12

この作品をシェアする

閉じる
開く

クーポン利用で【70%OFF】280円(税込)で購入できる! 6回利用可能

初回ログインでもらえる70%OFFクーポン

2024/06/30 23:59 まで有効

同シリーズ

開く