死者の書
1,012円(税込)
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
水の音と共に闇の中で目覚めた死者、滋賀津彦(大津皇子)。一方、藤原南家豊成の娘・郎女は写経中のある日、二上山に見た俤に誘われ女人禁制の万法蔵院に足を踏み入れる。罪を贖う間、山に葬られた滋賀津彦と彼が恋う耳面刀自の物語を聞かされた郎女の元に、「つた つた つた」滋賀津彦の亡霊が訪れ――。ふたつの魂の神秘的な交感を描く、折口の代表的小説。折口信夫の弟子で折口学の研究者として著名な故・池田弥三郎氏による詳細な補注、さらには作品執筆のきっかけとなった『山越阿弥陀図』および『當麻曼陀羅』をカラー口絵に収録。『死者の書』の決定版。
続きを読む
レビュー
レビューコメント(3件)
- Posted by ブクログいいね 0
民俗学者である折口信夫の文学作品としての代表作。
奈良の二上山に伝わる大津皇子、中将姫伝説を下敷きとした、奈良時代を舞台とした幻想小説。
非業の死を遂げた大津皇子が墓の中で目覚めるところから物...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
巡り巡ってやっとこの本の順番に至った
そんで、見たぞ、景色を
自分の生半な知識ではあえて描きたくなかった景色を、折口信夫を頼って見たぞ
松岡正剛が、僕の中に蟠っただけのことを、千歩くらい先回りして見事...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
平安時代よりもさらに遡った奈良時代が舞台の小説で、最初は何が書いてあるのかさっぱり分からないなりに、所々の文書に惹かれて読み通し、2度目になんとか筋がわかってきたという(笑)。国文学者であり民俗学者で...
続きを読む
折口信夫の作品
開く