【最新刊】フェイクニュースの見分け方(新潮新書)

880円(税込)
1%獲得
8pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
一見もっともらしいニュースや論評には、フェイク(虚偽の情報)が大量に含まれている。真偽を見抜くには何をすべきか。「オピニオンは捨てよ」「主語のない文章は疑え」「空間軸と時間軸を拡げて見よ」「ステレオタイプの物語は要警戒」「アマゾンの有効な活用法」「妄想癖・虚言癖の特徴とは」――新聞、雑誌、ネットとあらゆるフィールドの第一線で記者として活躍してきた著者が、具体的かつ実践的なノウハウを伝授する。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
レビューコメント(21件)
- フェイクニュース...
現代社会は、情報の洪水というよりも、もっと複雑なカオスの状態になっています。
何かを判断する上やより良い生活をしていく上で、
これほど、多くの判断材料(情報一般)やどうでもいいニュース・情報が、
日々...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - フェイクニュース...
良書。
CIA情報の95%は公開情報
池上彰氏も似たようなことをおっしゃっていた
公開情報を徹底して調べているからこそ5%の非公開情報を得られるし、その質が高まる。
本書はその公開情報の見極め方のノ...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - フェイクニュース...
ある情報が信頼に足るかどうかを見分けるために、どのような視点が必要かを豊富な実例と共に紹介している。東日本大震災や少年Aの話など最新のトピックが多く扱われており、解説も非常にわかりやすい。
同じカテゴ...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る